東京中央区で猫を飼える物件は多い!でもその多くは20㎡台と、猫を飼うのに十分な広さが確保できないことも。建物全体で猫飼育OK、全室40㎡以上という広々賃貸物件を紹介します。
全室40㎡以上

HF銀座レジデンスEASTは1K~2LDKまでの間取りがありますが、全室40㎡以上という広々賃貸物件。
一般的に、猫を飼うのにあるといいとされる生活スペースは8~10畳、平米数でいうと30㎡前後だそうです。それだけあると、人間用の家具と猫ちゃんの遊び場を設置した際に、人が窮屈さを感じない空間の使い方ができるそうです。
梁下は簡易DIYで有効活用!

このお部屋、実は広い代わりに梁の出っ張りが目立つ構造であるのが難点。しかしよく見ると、梁の幅と同じ幅でクローゼットを設置するなど、出っ張りが目立ちにくいよう工夫されているんですよ。
そのおかげで、クローゼットのサイドには有効活用できるスペースが生まれています。突っ張り棒を設置したり爪とぎベッドを置いたりするのにちょうどよさそうに見えませんか?

また、この壁側の梁下、キャットタワーやキャットウォークの設置に有効活用できそうです。賃貸なのでもちろん大がかりなDIYはできませんが、大家さんとDIYできる範囲をよく相談して、ぜひ猫ちゃんとの空間づくりを楽しんでくださいね。
全室猫飼育OK

どんなに気を配っていても、足音やニオイはゼロにはできません。周りに住む住人も、できる限り猫の飼育に理解があるとうれしいですよね。
HF銀座レジデンスEASTは、建物全室が猫飼育OK。猫を飼えるお部屋を探す際に「猫を飼育している人、もしくは猫の存在に嫌悪感がない人が集まっている環境」を選ぶことは大事なポイントだと思います。
収納も広々

平米数が大きいお部屋は、生活スペースだけでなく収納スペースも広いのがいいところです。 最近の新しい物件だと、 建物内に有料のレンタルロッカーが備え付けられていることもありますが、日常それなりに使うものだと戸外に取りに行くのもなかなか手間です。


その点、このお部屋は、一般的な1人暮らしの荷物量ではなかなか埋めきれないほどのシューズ入れやクローゼットが備え付けられています。棚板の移動も簡単で、荷物の形や大きさを選びません。

また、お部屋が広いと遊びのスペースも生まれます。しまうほどじゃないんだけど出しておくのも気になる…というようなものをサッと収めておけるスペースがあるのは好ポイントですよ。
銀座まで徒歩15分

都内に住んでいる方なら、銀座は遊ぶ場所というよりオフィス街という印象が強いはず。通勤でよく利用されるJR山手線や京浜東北線は、朝も帰りも激混みなのは周知のことです。
しかし、このお部屋は都営浅草線・日比谷線の東銀座駅まで徒歩15分という好立地!銀座、有楽町、新橋周辺にお勤めの場合、徒歩or自転車通勤も可能ですし、電車に乗る時間を最短にできます。

銀座に徒歩で行けるとはいえ、築地本願寺の裏手にあるため土日や夜は静か。観光地でもあるので適度に人通りはありますが、中央通りのような喧騒とは無縁です。
夜は猫ちゃんとしっぽり、朝はゆっくり猫ちゃんと戯れてから出勤という生活も夢ではありませんよ。
●40㎡の広々1R
●全室猫飼育OK
●銀座まで徒歩15分
聖路加国際通り店が紹介!
簡易DIYができる範囲の交渉などお気軽にお問合せください!