【2024年】東京都港区のイルミネーションおすすめ4選!冬が楽しめるスポットが満載♪

ABOUT US
道面港区の“とっておき”を綴る自由人ライター
アパレル業界や和装業界で働いたのちフリーライターに転職。美味しいもの巡りや喫茶店での読書、文房具が好きです。とくに、六本木や麻布十番、西麻布界隈のグルメやお出かけスポットには詳しいです♪ 今年は港区や湾岸エリアの隠れスポットなどもお届けしたいです。「人生は一度きり」と思うので、今年は一人海外旅行が目標です。年齢を気にせずいろんなことに挑戦していきたいと思っています。

気温もぐっと寒くなり、街はクリスマスモードに突入。東京の各地では、イルミネーションが開催されています。

今回は、東京・港区で開催されているおすすめのイルミネーションをご紹介します。

これから行く予定の人は、参考にしてみてください。

感動!東京・港区でおすすめのイルミネーション4選

今回、東京・港区で行ってみたイルミネーションのエリアは以下の4箇所です。

  • 六本木ヒルズ
  • 東京ミッドタウン
  • 東京タワー
  • 東京ミッドタウン日比谷

それぞれに個性豊かなイルミネーションの演出で、クリスマスムードを高めてくれます。

エリア間も近いので、イルミネーション巡りも楽しめそうです。

六本木ヒルズのイルミネーション

東京・港区を代表するイルミネーションといっても過言ではない、六本木ヒルズのイルミネーション。今年もけやき坂には「SNOW&BLUE」をテーマとする約400m続く壮大なイルミネーションが点灯しています。

ティファニーやグランドハイアット辺りからけやき坂を下っていくと、イルミネーションと東京タワーが織り成す絶好の撮影ができます。

間近でも大迫力!

約80万灯といわれるLEDのライトがけやき坂の木々を覆い、白銀の世界が広がります。

所々に撮影スポットがありますが、個人的おすすめスポットは六本木ヒルズとレジデンスをつなぐ連絡通路の中央。上からイルミネーションを見下ろし、その先に東京タワーが見える構図です。

*平日でもここは混雑しているので、いい場所から撮影するには少し時間がかかることがあります。

六本木ヒルズのヒルサイド側、66プラザの広場辺りにもイルミネーションやクリスマスマーケット(11月23日~)が開催されています。

六本木駅を降りて、長いエスカレーターを上がったところにあるので、メインのけやき坂に行く前にも楽しめます。

六本木ヒルズのイルミネーション基本情報

  • 住所:東京都港区六本木6丁目
  • 開催期間:2024/11/07(木)~2024/12/25(水)
  • 開催場所:六本木ヒルズ施設内(けやき坂、66プラザなど)
  • アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩約1分
  • 点灯時間:17:00~23:00
  • webサイト:https://www.christmas.hills-site.com/

東京ミッドタウンのイルミネーション

今年の東京ミッドタウンのイルミネーションでは、しゃぼん玉や雪が登場します。

「Ensemblewrap~幾重に重なり、包み込む光~」が今年のコンセプト。光で演出したしゃぼん玉のような無数の丸い球体が散らばり、幻想的な空間がガーデンを彩ります。

時間指定で、実際にしゃぼん玉が飛び出したり雪が降ったり、東京ミッドタウンでしか味わえない演出です。

雪が降る演出

スモークの演出

約15分ごとにたくさんのしゃぼん玉が宙に舞います。しゃぼん玉の中にはスモークが入っていて、割れるとスモークがふわっと出てくる仕組み。

大きな雪玉のような演出に、大人も子どもも感動の瞬間でした。

また、館内では、クリスマスマルシェやサンタツリーなどもあり、クリスマスムードを高める空間となっています。

11月22日(金)からは東京ミッドタウンの風物詩ともいわれるアイススケートリンクも登場します。

東京ミッドタウンのイルミネーション基本情報

  • 住所:東京都港区赤坂9丁目
  • 開催期間:2024/11/14(木) ~ 2025/02/24(月)
  • 開催場所:東京ミッドタウン(ガーデン)
  • アクセス:都営大江戸線「六本木駅」「六本木駅」より直結・東京メトロ千代田線「乃木坂駅」より徒歩約3分
  • 点灯時間:17:00~23:00
  • webサイト:https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/7162/

東京タワーのイルミネーション

東京タワーでは、1階正面玄関前広場にて東京タワーウィンターファンタジーとして「オレンジイルミネーション2024」を開催しています。

オレンジ色を温かい光が輝くオレンジガーデンが広がり、その中心には高さ10メートルの「リトル東京タワー」が煌々と輝いています。LEDの総数は42,000個といわれています。

このリトル東京タワーは、期間中毎日16:00~22:30の間で15分に1回、音と光のライティングショーを展開。

青白く光ったり東京タワーのようにオレンジ色に光ったり色を変えながら、小さな東京タワーも圧倒的な存在感でそびえ立っています。

撮影スポットはリトル東京タワーの前ですが、ぜひ本物の東京タワーをバックに撮影してみるのも素敵です。

銀の球体がいくつも垂れ下がる撮影スポットもありました。

東京タワーのイルミネーション基本情報

  • 住所:東京都港区芝公園4丁目2-8
  • 開催期間:202411月15日(金)~12月25日(水)
  • 開催場所:東京タワー正面玄関前広場
  • アクセス:都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩約5分
  • 点灯時間:9:00~23:00
  • webサイト:https://www.tokyotower.co.jp/event/Orange-illumination2024/

東京ミッドタウン日比谷のイルミネーション

日比谷エリアのイルミネーション「HIBIYA Magic Time Illumination」。「魔法のような瞬間」をコンセプトにした日比谷エリアを彩るクリスマスシーズンのイベントです。

今年はディズニー・アニメーション映画「モアナと伝説の海2」とのコラボレーションした世界観をイルミネーションで表現しています。

ディズニーのBGMとともに映画「モアナと伝説の海2」のイラストパネルやツリーのオーナメントなどがオリジナル感あふれる演出です。

映画「モアナと伝説の海2」をイメージしたオーナメントやハイビスカス、モンステラのような葉っぱが散りばめられたツリーも見どころです。

東京ミッドタウン日比谷でしか見られないトロピカルなツリーをぜひ!

全体で見ると小さなトロピカルなツリーが7つ配置されています。所々にベンチがあり、座ってゆったり眺めることもできます。六本木エリアよりも比較的空いている印象です。

東京ミッドタウン日比谷のイルミネーション基本情報

  • 住所:東京都千代田区有楽町1-1-2
  • 開催期間:2024年11月14日(木)~2025年2月28日(金)
  • 開催場所:東京ミッドタウン日比谷(日比谷ステップ広場
  • アクセス:東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線「日比谷駅」直結
  • 点灯時間:16:00~23:00
  • webサイト:https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/event/6757/

まとめ

東京・港区のイルミネーションは今年も華やか。それぞれにテーマがあるので、毎週イルミネーションを巡るのも楽しそうです。

大人も子どもも楽しめるイルミネーションなので、友人やカップルでももちろんご家族での冬のお出かけにおすすめです。