木場駅近くの放課後等デイサービス5選!児童支援を行う施設をご紹介!

ABOUT US
道面港区の“とっておき”を綴る自由人ライター
アパレル業界や和装業界で働いたのちフリーライターに転職。美味しいもの巡りや喫茶店での読書、文房具が好きです。とくに、六本木や麻布十番、西麻布界隈のグルメやお出かけスポットには詳しいです♪ 今年は港区や湾岸エリアの隠れスポットなどもお届けしたいです。「人生は一度きり」と思うので、今年は一人海外旅行が目標です。年齢を気にせずいろんなことに挑戦していきたいと思っています。

「木場駅周辺で子どもの支援施設を探している」

「木場駅近くで放課後に預かってくれるデイサービスってあるの?」

放課後の預け先に悩んでいるご家庭は数多く、仕事をしている人にとってはとてもありがたい存在ですよね。そんなとき、最寄駅や自宅の近くに子どもを預けられる放課後デイサービスがあると便利です。

この記事では、木場駅周辺にある放課後等デイサービスの支援施設をご紹介します。それぞれの支援施設の特徴やおすすめポイントなども解説!木場駅近くで放課後等のデイサービスを利用したいと思っている人は、参考にしてみてください。

木場駅周辺はどんな町?

木場駅は東京メトロ東西線が通っており、乗り換えができる路線も豊富です。都心へのアクセスもスムーズで、湾岸エリアの中でも住みやすい街といわれています。

都心に近いエリアながらも下町情緒を感じられる街並みは、どこか落ち着いた雰囲気があり、ファミリー層にも人気があります。駅周辺には住宅街が多数あり、ショッピング施設や木場公園など買い物だけでなく運動、自然を楽しめるスポットが充実しているため住みやすさは抜群。春には大横川散歩道に河津桜が咲き誇り、街が華やぎます。

とくに、駅近くにある「深川ギャザリア」は、木場駅を代表するといっても過言ではない大きなショッピングモールです。映画館や飲食店、スポーツジムなどあらゆるジャンルのお店が集結しています。

「都心にもすぐ行けて落ち着いた雰囲気のエリアに住みたい」「下町の雰囲気もありつつ生活にも便利なエリアに住みたい」という人にはおすすめです。

木場駅近くのおすすめ放課後等デイサービス

木場駅周辺のおすすめの放課後等デイサービスの施設は以下のとおりです。

  • みらいキッズ木場公園
  • 児童発達支援・放課後デイサービスキンダーパーク
  • ブルーワン
  • 放課後等デイサービスGRIPキッズ東砂校
  • 南砂ぞうさんクラブ

それぞれの特徴やおすすめポイントを知って、お子様に合わせた施設を探してみてください。

みらいキッズ木場公園

「こころづくりとからだづくり」を柱にしているみらいキッズでは、ダウン症や発達の遅れに対するカリキュラム化された学習教材を導入し、子どもたちの支援を行なっています。 

子どもたちの発達段階やペースに合わせて支援しながら、専門的療育だけでなく子どもたちそれぞれの特徴を捉えて教材に頼らず音楽を用いたり、工作を行ったりすることもあります。

また、個別トレーニングと集団トレーニングに分かれ、それぞれ以下のようなトレーニングを行います。

【個別トレーニング】

脳機能バランサー・教材学習・ソーシャルスキルトレーニング・基本活動訓練

【集団トレーニング】

集団では、ビジョントレーニング・リトミック

*視能訓練士による聴覚・視覚の機能改善 (ビジョンアセスメント・トレ ーニング)

ほかにもなわとびやオリエンテーション(コミュニケーションゲーム)なども行い、子どもたちが楽しく学べる環境が整っています。気になる人は教室見学も可能です。

みらいキッズ木場公園の基本情報

  • 住所:東京都江東区平野3丁目2番10号ヒマワリビル2階
  • アクセス:東京メトロ東西線「木場駅」より徒歩約10分・半蔵門線「清澄白河駅」より徒歩約9分
  • Webサイト:https://www.mirai-kids.jp/miraikids-kibapark
  • 電話番号:03-5875-9920
  • 営業時間:平日/14:00~18:00  土日・祝/9:00~17:00

児童発達支援・放課後デイサービスキンダーパーク

「身辺自立支援」や「SST」、「おでかけ学習」などさまざまな活動を通して支援をしています。

音楽やリトミック、創作活動などの療育活動を行い、個別活動と集団での活動のバランスを取りながら能力の向上に努めている放課後デイサービスです。

【学習】

SST(ソーシャルスキルトレーニング)を行う。

一人ひとりに合った学習で課題達成の喜びを積み重ねる。

【社会性】

「お買い物学習」や「レストラン学習」、他事業所の子どもたちとのお出かけなどのイベントを楽しむことで、社会性を育む。

【自立支援】

衣料や靴の着脱、荷物管理、掃除、料理などの日常生活に必要な力を身につける。

児童発達支援・放課後デイサービスキンダーパークの基本情報

  • 住所:東京都江東区木場5-11-19達磨堂ビル2F
  • アクセス:東京メトロ東西線「木場駅」より徒歩約1分
  • Webサイト:https://kinder-park.site/
  • 電話番号:03-5809-8073
  • 営業時間:月~金/9:30~18:30

ブルーワン

江東区在住の小学生~高校生を利用対象とした放課後デイサービスです。

ブルーワンでは、「食べること」を通じた食育支援とともに健康支援に力を入れ、子どもたちの心とからだの健康的な発育・発達を支援します。

おすすめポイントは、提供される間食や昼食は管理栄養士が一人ひとりの成長に合わせて栄養を考えながら献立を立てていることです。

また、ブルーワンでは歯科医師による口腔ケアも実施しており、ほかの放課後デイサービスにはないサービスです。

さらに、日・祝日を利用してイベントを開催することもあり、平日にはない楽しみがあります。送迎はありますが、事業所より車で10分圏内ならOKとの情報です。

ブルーワンの基本情報

  • 住所:東京都江東区木場6-9-5 吉川ビル1階
  • アクセス:東京メトロ東西線「木場駅」より徒歩約2分
  • Webサイト:https://umitosora.tokyo/
  • 電話番号:03-3645-3619
  • 営業時間:
    平日/学校終了後~18:00 (小学生は原則17:00まで)
    土曜日/10:00~16:00
    学校休業日/9:00~17:00

放課後等デイサービスGRIPキッズ東砂校

放課後等デイサービスGRIPキッズ東砂校では、以下のような集団プログラムの活動内容を提供しています。

  • ゲーム性のある学習
  • SST
  • からだの使い方
  • 友だちと協力することを学ぶ

学習支援では、障害の特性や個性、個々の強みを見つけ出し、支援方法を構築。得意なことを伸ばして苦手なことにもチャレンジしていけるような取り組みを行なっています。

療育内容は以下の4つです。

  • 学習療育
  • うんどう療育
  • SST療育
  • その他 体験型・特別療育

学習・運動・日常生活SSTの3分野にわけ、数々の集団療育プログラムをオリジナルで作成

しているところがおすすめポイントです。また、それぞれの分野にはポイント制となる「アクティビティシート」が用意されています。

獲得したポイントをアクティビティシートに記載し、累積表に加算されていくシステムです。そのポイントによって月に一度商品がゲットできるため、子どもたちのやる気も伸ばせるでしょう。

放課後等デイサービスGRIPキッズ東砂校の基本情報

  • 住所:東京都江東区東砂七丁目9-10
  • アクセス:東京メトロ東西線「南砂町駅」より徒歩約15分
  • Webサイト:http://gripkids.jp/room/higashisuna/
  • 電話番号:03-6666-7271
  • 営業時間:月~金/15:00~19:00 土・祝/11:00~18:00
  • 定休日:日曜日

南砂ぞうさんクラブ

南砂ぞうさんクラブでは、「共に育ちあう保育」をもとに活動しています。小学生から高校生までの障害をもつ子どもたちが対象です。

以下のようなプログラムで構成されています。

【集団遊び】

その日の遊びを決めて体を動かす。

遊びの中で、ルールを守ることの大切さやコミュニケーション能力を磨いていく。

【指先サーキット】

手先を使ったミニゲームをする。

手先の細かな動きから、手先の発達や感覚を養う。

【カラオケ】

好きな音楽で歌ったり踊ったりすることで自己表現力を高める。

ストレス発散をして楽しむ。

【おこづかい】

100円のお小遣いを持ってお買い物体験をする。

お金を使うことによってお金の価値や店員さんとのやり取り、買いたいものを選択することを学ぶ。

【カードゲーム】

トランプやカルタ、百人一首などさまざまなカードゲーム。

ゲームをする中でルールを学び考えることが大切。

【おやつづくり】

カップケーキやクレープ、ホットケーキ、どら焼きなどみんなで楽しく作る。

手先の力を養う。※自粛中

【創作活動】

毎月テーマを決めて文字や絵を描き、色を塗るなどの創作を行う。

季節行事も意識しながら季節感覚や創造性を育む。          

【トレーニング】

ダンスやストレッチ後に子どもたちが関心の高い運動を取り入れる。

体を動かすことで体力の向上を目指す。

【お昼づくり】

カレー、焼そば、肉じゃがなどみんなで楽しく作る。

切り方や、材料を考える。※自粛中

【全体遠足】

スカイツリー観光やバイキング、公園アスレチックなどみんなでお出かけをして楽しむ。、

※自粛中

【チーム遠足】

ボーリングやカラオケ、プール、博物館等少人数でお出かけをすることがある。

思い思いに好きな遊びを楽しむ。※自粛中

南砂ぞうさんクラブの基本情報

  • 住所:東京都江東区南砂2-28-3 アズ東陽町レジデンス201
  • アクセス:東京メトロ東西線「東陽町駅」より徒歩約15分
  • Webサイト:https://minamisunazousanclub.jimdofree.com/
  • 電話番号:03-3648-7052
  • 営業時間:火/13:00~20:30 水~金/13:00~19:30 土・学校休業日10:00~18:00

まとめ

木場エリアには、さまざまなサービスを提供する放課後デイサービスが充実しています。個々に合わせたプログラムを組んでいたり、個別や集団でのトレーニングを取り入れていたり、放課後支援の環境が整っています。木場エリアへの転居先でも放課後デイサービスを利用したい人は、お子さまに合わせた療育を行なっているところを探してみてください。

木場エリアで賃貸物件探しならスタートライングループにお任せください!

木場駅周辺は生活に便利なスポットが多く、利便性がよく都心へもすぐに行ける魅力のあるエリアです。木場駅周辺のお部屋探しには、スタートライングループにご相談ください!「暮らしのコンシェルジュ」をスローガンにしているスタートライングループでは、どんな小さな悩みもヒアリングし、ご要望に沿ったお部屋探しをトータルサポートしています。

木場駅周辺の物件をお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。