買ったお総菜もおいしいけれど、毎日じゃなにか物足りない…。手作りは満足感が増し、塩分も抑えられるからちょっとだけ時間のある週末にぜひ。
材料
もずく 市販の1カップ
柿※季節の果物や野菜 適量
きゅうり 適量
ニンジン お好みで(なくても可)
しらす お好みで(なくても可)
ごま油 少々
しょう油 少々
工程①材料を用意する

もずくはカップに入って売られている味がついたものを利用しましょう。もずくのほか、できあいの総菜ひじきを使ってもおいしく作れます。
また、柿のほか、パパイヤやアボカドなどを使ってもOK。季節やお好みに合わせて、いろいろな果物や野菜を試してみてくださいね。
工程②材料を切る

柿、きゅうり、にんじんはすべて同じくらいの大きさに切ります。自分が食べやすい大きさで大丈夫です。にんじんはスライサーを使うと楽に切れます。
工程③材料を混ぜる

切った柿と野菜を、もずくとしらすで合えます。お好みでごま油やしょう油を足しましょう。柿の甘さともずくの酸味でおいしく仕上がるので、調味料は加減しながら入れてください。
他にもある!もずくにチョイ足しのおいしいレシピ
もずくは、切った材料に加えるだけで立派な1品おかずになります。そのほか、
●冷凍ブロッコリー・・・ビタミンCの栄養価もUP
●豆腐+キムチ・・・発酵食品と海草類でミネラル補給
●納豆+シソ油・・・抗酸化作用がアップし免疫力を高める
などもよく合います。便利なもずくのチョイ足しで栄養価をアップさせましょう!
買ったお総菜もおいしいけれど毎日じゃなにか物足りない…。そんな時は1品だけでも手作りしてみてください。満足感が増し、塩分も抑えられますよ。
松下和代(ナチュラルフードスタイリスト)
保育士、栄養士、調理師の資格を持つ。保育所や児童養護施設、ハーブ料理レストランなどでの勤務経験を活かし、栄養関連の記事執筆、保育・栄養相談、アレルギーガイド、レシピ制作など多方面で活躍中。メニューを自分で決められて、自分らしく料理が楽しめる少人数制の料理教室も開催しています。
★松下和代Amebaブログ