築地駅近くの放課後等デイサービス10選!児童や子どもの支援施設をご紹介!

ABOUT US
道面港区の“とっておき”を綴る自由人ライター
アパレル業界や和装業界で働いたのちフリーライターに転職。美味しいもの巡りや喫茶店での読書、文房具が好きです。とくに、六本木や麻布十番、西麻布界隈のグルメやお出かけスポットには詳しいです♪ 今年は港区や湾岸エリアの隠れスポットなどもお届けしたいです。「人生は一度きり」と思うので、今年は一人海外旅行が目標です。年齢を気にせずいろんなことに挑戦していきたいと思っています。

「築地駅周辺で子どもの支援施設を探している」
「築地駅近くで放課後に預かってくれるデイサービスってあるの?」

放課後の預け先に悩んでいるご家庭はとても数多く、仕事をしている人にとってはとてもありがたい存在ですよね。新居でも最寄駅や自宅の近くに気軽に子どもを預けられる放課後デイサービスが近くにあると便利です。

この記事では、築地駅周辺にある放課後等デイサービスの支援施設をご紹介します。それぞれの支援施設の特徴やおすすめポイント、口コミなども解説!築地駅近くで放課後等のデイサービスを利用したいと思っている人は参考にしてみてください。

築地駅周辺はどんな町?

東京メトロ日比谷線「築地駅」と有楽町線の「新富町駅」、都営大江戸線の「築地市場駅」が通っている築地駅。六本木や恵比寿へも乗り換えなしでいけることから、アクセスは良好です。また、銀座へは徒歩で行けます。

築地といえば、卸売市場の「築地市場」や「築地場外市場」が有名です。海鮮をはじめとする数多くの飲食店が集結し、連日観光客で賑わっています。築地市場以外にもカフェやスーパー、コンビニなども充実しているので、住みやすさも抜群。

現在、築地駅周辺は再開発により新しいマンションが増えていますが、公園や緑も多く、築地のシンボルともいえる「築地本願寺」があります。

築地駅近くのおすすめ放課後等デイサービス

築地駅周辺のおすすめの放課後等デイサービスの施設は以下のとおりです。

  • スターゴールドキッズ
  • 放課後等デイサービス ポジリブ
  • 放課後等デイサービス みらいキッズ月島
  • 中央区立子ども発達支援センター
  • コアヴィレッジ日本橋
  • トリプル・ハート
  • 児童デイサービススマイル日本橋
  • アストハピコ人形町教室
  • とも育
  • プレップサポートセンター晴海教室

新居にて放課後預けるところを探している人は参考にしてみてくださいね。

スターゴールドキッズ

スターゴールドキッズでは、社会生活に必要な日常訓練や創作活動、興味・好奇心を養うことで子供たちの個性と能力を高めることを目指す施設です。

主なプログラムは以下のとおりです。

  • サイエンス教室(科学)
  • 体操教室
  • ことば音楽療法
  • 調理・製菓
  • 創作活動
  • 個別プログラム

ことば音楽療法や遊びを通して子供たちが経験を重ねながら「できる!=達成感」「できた!=自信」を獲得できる支援を行っています。

具体的なサービス内容としては、机上遊びやリトミック、感覚統合、ソーシャルスキルトレーニング、モンテッソーリ、不登校支援などがあり、さまざまなプログラムを学習できる環境です。

ほかにも以下のような支援サービスがあります。

  • 個別対応による相談
  • マイページで活動の記録や施設予約カレンダーなどを確認できる

また、現在の空き状況も公式サイトより確認が可能。空きがある曜日と時間帯を選ぶことができます。無料説明や体験も随時受付中です。

スターゴールドキッズの基本情報

  • 住所:東京都中央区八丁堀4丁目9-4 VORT八丁堀2 2階
  • アクセス:東京メトロ 日比谷線「八丁堀駅」より徒歩約1分
  • Webサイト:https://www.star-kids.link/
  • SNS:なし
  • 電話番号:03-6555-2331
  • 営業時間:午前クラス7:00〜12:00 午後クラス12:00〜19:00

放課後等デイサービス ポジリブ

「自ら考え、判断し、自己決定できる力」を育む放課後等デイサービスの施設です。

対象は小学生以上〜高校生、1日10名の定員を設けています。

療育内容は以下の4つ。

  • 集団療育
  • 自由遊び
  • 課外活動(学校が休みの日のみ)
  • おやつ・食事(食事は土曜日お休みの日のみ)

集団療育では、スタッフと一緒に宿題などを行います。

また、みんな一緒に運動や工作、ゲーム、プリントを使った簡単なワークなど多彩なプログラムが用意されています。お正月やハロウィン、クリスマスなどの季節の遊びも人気です。好きに遊んでみる「自由時間」もあります。

課外活動では、施設外に出て公共のルールやマナーを学びながら楽しみます。お出かけ先は江戸博物館や国立科学博物館、化学未来館、水族館など多岐に渡ります。

「季節行事が色々あり子供も楽しく通っています」「子供たちが毎回楽しく過ごしている様子を写真付きで教えてもらえます」など保護者の満足度も高い放課後デイサービス施設です。

放課後等デイサービス ポジリブの基本情報

  • 住所:東京都中央区日本橋久松町6番9号 AS ONE(アズ ワン) 日本橋 East 2階
  • アクセス:都営新宿線「馬喰横山駅」より徒歩約3分
  • Webサイト:https://pojilive.com/
  • SNS:なし
  • 電話番号:03-3527-3201
  • 営業時間:受付時間11:30〜18:00

放課後等デイサービス みらいキッズ月島

みらいキッズ月島では、児童を午前・午後と時間分けしてほぼマンツーマンでの支援を行っています。カリキュラム化された学習教材では、どこでつまづいているのか原因を探り、できた後は何をすればいいかが設計されているため、発達段階や個々のペースに合わせた療育をしています。

鉛筆の持ちかたや色の区別、数の概念、物や言葉のマッチング、時間の認識などプログラムは多種多様です。

また、教材カリキュラムでの療育だけではなく、子供の特徴をとらえながら音楽をしたり工作を行ったりすることもあります。

さらにみらいキッズ月島では、視能訓練士による聴覚・視覚の機能改善をする「ビジョントレーニング」も行っています。学習環境における困ったことは視覚が原因であることも多いといわれ、ビジョンアセスメント・トレーニングを導入しているのもおすすめポイントです。

放課後等デイサービス みらいキッズ月島の基本情報

  • 住所:東京都中央区月島3丁目17番2号岡崎ビル2F
  • アクセス:東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線「月島駅」より徒歩約5分
  • Webサイト:https://www.mirai-kids.jp/miraikids-tsukishima
  • SNS:なし
  • 電話番号:03-6228-2420
  • 営業時間:月〜金/14:00〜18:00 土・祝日/10:00〜16:00

中央区立子ども発達支援センター

中央区立子ども発達支援センターでは、個別支援計画に沿って活動したり宿題や散歩、室内遊具を使った遊びで好きなことをしたり、楽しく自由に過ごせる発達支援センターです。

また、利用者全員で1つの活動を行う「全体活動」では、コミュニケーション力も培われます。ほかにも、季節に合ったイベントや調理実習、公共交通機関を使用した外出など活動内容が豊富です。

活動室は2部屋あり、室内遊具も豊富にあるため雨の日でも楽しめる環境が整っています。利用時間に関わらずおやつはないそうです。

利用対象者は、中央区在住の小学生から高校生までの児童生徒。

車いす対応車両による送迎も行っています。

中央区立子ども発達支援センターの基本情報

コアヴィレッジ日本橋

コアヴィレッジでは、3~4人のグループに別れ、個々の状況や適正に合わせた療育を行う小集団療育を中心に支援を行っています。小集団療育では、グループ活動を通じて協調性やチームワークを学ぶことができ、子供たちの成長と発達を促しているとのことです。

特徴のひとつは、就学児と就学児が同時間帯に関わっていること。社会性を広げながらはじまりやおわり、自由活動の時間を通して縦社会が身につくことを大切にしています。

施設内は洗練された落ち着いた空間で、過ごしやすい環境が整っているのもおすすめポイントです。

平日の流れ

  • 小集団療育・運動療育
  • ソーシャルスキル・小学校準備

土曜日の流れ

  • ソーシャルスキル・小学校準備

運動療育では、子供たちが楽しみながら参加できるようにゲームや遊びの要素を取り入れています。楽しさを通じて動機付けを高め、継続的に参加することを促している療育です。また、バランスストーンやトランポリンなどの道具も使用します。

自由活動では、子どもたちが好きなカードゲームや知育玩具を使って自由に過ごせる時間も設けています。

コアヴィレッジ日本橋の基本情報

  • 住所:東京都中央区日本橋小網町9-5 2F
  • アクセス:東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町駅」より徒歩約5分、東京メトロ半蔵門線 「水天宮駅」より徒歩約5分
  • Webサイト:https://corevillage.jp/
  • SNS:
  • 電話番号:03-6264-8474
  • 営業時間:月〜金/10:00~19:00 土/9:00~18:00

トリプル・ハート

放課後等デイサービスでは、小学生から高校3年生を対象にしています。

基本プログラムは以下のとおりです。

  • 健康・生活(微細運動、ビジョントレーニング、正しい姿勢)
  • 運動・感覚(ダンス・歌、体幹トレーニング、ヨガ、バランスなど)
  • 認知・行動(ライフチャレンジ、色合わせ、プログラミングなど)
  • 言語・コミュニケーション(あいさつ、自己紹介、発声、歌など)
  • 人間性・社会性(ジョブチャレンジ(就労体験)、クッキングチャレンジ、おやつ)

平日は集団クラス、土・日は個別のクラスで行い、小学生と中・高校生クラスの2つに

分かれています。

また、プログラミングクラスやサッカークラス、ライフチャレンジ、クッキングチャレンジなどさまざまな取り組みをしているのも魅力のひとつです。

ライフチャレンジで田植え体験をしたりアメリカでの短期体験学習をしたり、某携帯ショップ受付やおにぎり屋さんなどでジョブチャレンジ(就労体験)をしたりなど幅広いカリキュラムがあります。

トリプル・ハートの基本情報

  • 住所:東京都中央区日本橋茅場町2-5-6 2階
  • アクセス:東京メトロ有楽町線「新富町駅」より徒歩約2分
  • Webサイト:https://www.triple-heart.jp/
  • SNS:なし
  • 電話番号:03-6222-9822
  • 営業時間:10:00〜19:00

児童デイサービススマイル日本橋

4つのスキル(学習、身体、生活、社会性)を中心にさまざまな体験ができる放課後等デイサービスです。

墨田区と江東区、中央区と3拠点あることで送迎可能エリアを拡大。区外の方でも相談可能のようです。

リトミックやお買い物、調理など楽しんで学べるプログラムや社会との交流の促進のために本人の希望を踏まえたサービスを提供しています。

  • 自立した日常生活を営むために必要な訓練
  • 創作活動(絵画・工作)
  • 地域交流の機会の提供
  • 余暇の提供

また、「自己評価表」といった自己評価シートもあり、職員評価と保護者評価からの

分析を行い、改善への取り組みを記載して評価がわかりやすいようになっているのも魅力です。

児童デイサービススマイル日本橋の基本情報

アストハピコ人形町教室

2022年にオープンした人形町教室では防音個室を設置し、個々に応じた支援の提供が可能となっています。また、未就学児童のお子さん向け児童発達支援においても、「就学準備プログラム」として集団療育を新たに設置しています。

療育スタイルは以下の3つ

  • 大脳生理学を用いた療育トレーニング
  • 繰り返しのトレーニング
  • 教育方針

大脳生理学を用いた療育トレーニングでは、早い時期からの教育トレーニングをスタートさせ、神経ネットワークの生活習慣化を目指します。繰り返しのトレーニングでは、「できた」から自信につなげ、楽しい時間を過ごしながら学習面での成長をサポートしていきます。

教育方針では、以下のことを目指しています。

  • 個別に児童の分析を行う
  • 一人ひとりの特長を引き出す
  • 好きな部分を伸ばして得意に変え、苦手を克服する
  • 「できた」から自信につなげる

また、コースは「幼児コース」、「小・中学生コース」、「勤労支援コース」の3つに加えて「心理カウンセリング」で構成しています。マンツーマン制やグループ制だけでなくオーダーメイドのプログラムもあり、一人ひとりに合ったトレーニングができます。

アストハピコ人形町教室の基本情報

とも育

「とも育」は、体験をテーマとした児童発達支援・放課後等デイサービスです。さまざまな体験を通して子供たちが感じ、考え、話し合い、行動することを目指しています。

放課後等デイサービスでは以下のようなことを学びます。

  • 生活スキル
  • スポーツアクティビティ活動
  • コミュニケーション
  • 時間の理解
  • 表情や気持ちの理解
  • ソーシャルスキルトレーニング
  • 言語・発語
  • 運動療法
  • 健康・行動

対象は小学校入学後の6歳~18歳までの就学児童・生徒です。

とも育の基本情報

  • 住所:東京都中央区日本橋富沢町4‐1ミズホビル3階
  • アクセス:東京メトロ日比谷線「人形町駅」より徒歩約5分
  • Webサイト:https://six-l.net/tomoiku/
  • SNS:なし
  • 電話番号:なし(公式LINEからお問い合わせ)
  • 営業時間:記載なし

プレップサポートセンター晴海教室

プレップ学習サポートセンターでは子供の個性を大切にしながら、家族の意向に沿った各種療育プログラムを提供しています。

対象は、知的障がいや自閉症などの発達障がいのある小・中・高校生です。

「集団と個別が曜日ごとに分かれており、個別では子どもの特性や親がやってほしいことなどを鑑みて定期的に学習プログラムを提供。「柔軟な内容で、困りごとにも臨機応変に対応してくれる点がありがたい」といった保護者からの口コミがあります。

各家庭の状況に合わせて無理なく実現できるようにアドバイスしてくれる環境が整っているのもうれしいポイントです。

集団では、季節の創作物やお出かけなど楽しいプログラムが用意されています。

プレップサポートセンター晴海教室の基本情報

  • 住所:東京都中央区晴海2-1-40晴海プライムスクエア203B-1・2
  • アクセス:都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」より徒歩約14分
  • Webサイト:https://tokyo-soic.com/class/harumi/
  • SNS:なし
  • 電話番号:03-5534-8240(第一教室)03-6228-2243(第二教室)
  • 営業時間:月曜~金曜:14:00~18:00 土曜・祝・長期休み:10:00~16:00

まとめ

築地エリアには、さまざまな支援サービスをしている放課後等デイサービスがあります。どの施設もお子さまが安全に楽しく過ごせる場所です。新天地でも変わらず放課後等デイサービスを利用したいという人は、ぜひお子さまに合った施設を探してみてくださいね。

築地エリアで賃貸物件探しならスタートライングループにお任せください!

スタートライングループでは、湾岸エリア中央区を中心とした賃貸物件を多数取り扱っています。その中の築地エリアも数多くの幅広い賃貸物件をご紹介中。築地エリアは、都心から近いことや飲食店や観光スポットが多いことなどから、都内でも人気が高いエリアです。

「都心に近いエリアに引っ越したい」「食材が美味しい築地に興味がある」「築地エリアなら通勤が楽になる」といった人は、ぜひ築地エリアの賃貸物件をチェックしてみてください。

物件数が豊富、または随時更新中!気になる物件がありましたらいつでもご相談を承っております。