勝どき駅近くの放課後等デイサービス7選!児童支援を行う施設をご紹介!

ABOUT US
道面港区の“とっておき”を綴る自由人ライター
アパレル業界や和装業界で働いたのちフリーライターに転職。美味しいもの巡りや喫茶店での読書、文房具が好きです。とくに、六本木や麻布十番、西麻布界隈のグルメやお出かけスポットには詳しいです♪ 今年は港区や湾岸エリアの隠れスポットなどもお届けしたいです。「人生は一度きり」と思うので、今年は一人海外旅行が目標です。年齢を気にせずいろんなことに挑戦していきたいと思っています。

「勝どき駅周辺で子どもの支援施設を探している」

「勝どき駅近くで放課後に預かってくれるデイサービスってあるの?」

放課後の預け先に悩んでいるご家庭は数多く、仕事をしている人にとってはとてもありがたい存在ですよね。そんなとき、最寄駅や自宅の近くに子どもを預けられる放課後デイサービスがあると便利です。

この記事では、勝どき駅周辺にある放課後等デイサービスの支援施設をご紹介します。それぞれの支援施設の特徴やおすすめポイント、口コミなども解説!

勝どき駅近くで放課後等のデイサービスを利用したいと思っている人は、参考にしてみてください。

勝どき駅周辺はどんな町?

勝どき駅周辺では、近年タワーマンションが立ち並び始め、区画整理が進んでいるといわれています。利便性に富んだエリアながらも、東京湾や広々とした公園があるため自然を感じることができます。

六本木や新宿、銀座、日本橋、築地など主要都市へのアクセスが良好なのも人気のポイントです。

勝どき駅周辺には、スーパーマーケットやドラッグストア、コンビニエンスストアなども多く点在し、日常生活をするにも便利。チェーン店を中心とした飲食店やカフェ、スーパーも多く、飲食店は商業施設の「晴海トリトンスクエア」や「勝どきサンスクエア」内に集中しています。

勝どきエリアは治安がいいことでも有名。駅前には交番があり、駅前は明るく活気があるので、一人暮らしやファミリーなど幅広い世帯が住みやすいと感じています。

勝どき駅近くのおすすめ放課後等デイサービス

勝どき駅周辺のおすすめの放課後等デイサービスの施設は以下のとおりです。

  • 中央区立子ども発達支援センター
  • ゆうゆうらいふアカデミー中央
  • トリプル・ハート
  • 放課後等デイサービス ポジリブ
  • 放課後等デイサービス アルエット
  • トリプル・ワーク
  • アストハピコ

それぞれの特徴やおすすめポイントを知って、お子様に合わせた施設を探してみてください。

中央区立子ども発達支援センター

中央区立子ども発達支援センターでは、個別支援計画に沿って活動したり宿題や散歩、室内遊具を使った遊びで好きなことをしたり、楽しく自由に過ごせる発達支援センターです。

また、利用者全員で1つの活動を行う「全体活動」では、コミュニケーション力も培われます。ほかにも、季節に合ったイベントや調理実習、公共交通機関を使用した外出など活動内容が豊富です。

活動室は2部屋あり、室内遊具も豊富にあるため雨の日でも楽しめる環境が整っています。利用時間に関わらずおやつはないそうです。

利用対象者は、中央区在住の小学生から高校生までの児童生徒。車いす対応車両による送迎も行っています。

中央区立子ども発達支援センターの基本情報

ゆうゆうらいふアカデミー中央

「ゆうゆうらいふアカデミー中央」は、子どもたちの地域社会への参加を実現することを目標に活動している施設です。コンセプトは、「どんな状況にもチャレンジし、自分にしか創れない、 みんなにしか創れない時間を共有する」ことを掲げ、独自のプログラムを実施しています。

たとえば、脳機能バランサーや音楽療法、スーパーへの買い物や公園遊び、電車やバスでの外出など子どもたちの好奇心を促すプログラムです。

【脳機能バランサーPro】

データの記録と分析を行い、一人ひとりデータに沿ったアドバイスをしてくれます。無理なく楽しみながら成長につなげます。

【国語の読み書きプログラム】

仮名文字の学習においてつまずきやすい課題の「特殊音節」の習得をねらうプログラムです。明瞭で体系的な読み書きの指導を目指します。

都合のいい日に1日体験教室が可能です。体験は無料で参加できます。

外出できないときは、室内でのソーシャルスキルトレーニングや地域企業、飲食店での職場体験や見学などがあります。

ゆうゆうらいふアカデミー中央の基本情報

  • 住所:東京都中央区新川2-18-5 ASビル2階
  • アクセス:JR京葉線「八丁堀駅」より徒歩約5分
  • Webサイト:https://yuuyuulife.co.jp/
  • SNS:なし
  • 電話番号:03-6280-5238
  • 営業時間:平日/10:30~17:30 休日/10:00~16:30

トリプル・ハート

トリプル・ハートの放課後等デイサービスでは、小学生から高校3年生を対象にしています。

基本プログラムは以下のとおりです。

  • 健康・生活(微細運動、ビジョントレーニング、正しい姿勢)
  • 運動・感覚(ダンス・歌、体幹トレーニング、ヨガ、バランスなど)
  • 認知・行動(ライフチャレンジ、色合わせ、プログラミングなど)
  • 言語・コミュニケーション(あいさつ、自己紹介、発声、歌など)
  • 人間性・社会性(ジョブチャレンジ(就労体験)、クッキングチャレンジ、おやつ)

平日は集団クラス、土・日は個別のクラスで行い、小学生と中・高校生クラスの2つに

分かれています。

また、プログラミングクラスやサッカークラス、ライフチャレンジ、クッキングチャレンジなどさまざまな取り組みをしているのも魅力のひとつです。

ライフチャレンジで田植え体験をしたりアメリカでの短期体験学習をしたり、某携帯ショップ受付やおにぎり屋さんなどでジョブチャレンジ(就労体験)をしたりなど幅広いカリキュラムがあります。

トリプル・ハートの基本情報

  • 住所:東京都中央区日本橋茅場町2-5-6 2階
  • アクセス:東京メトロ有楽町線「新富町駅」より徒歩約2分
  • Webサイト:https://www.triple-heart.jp/
  • SNS:なし
  • 電話番号:03-6222-9822
  • 営業時間:10:00~19:00

放課後等デイサービス ポジリブ

「自ら考え、判断し、自己決定できる力」を育む放課後等デイサービスの施設です。

対象は小学生以上~高校生、1日10名の定員を設けています。

療育内容は以下の4つ。

  • 集団療育
  • 自由遊び
  • 課外活動(学校が休みの日のみ)
  • おやつ・食事(食事は土曜日お休みの日のみ)

集団療育では、スタッフと一緒に宿題などを行います。

また、みんな一緒に運動や工作、ゲーム、プリントを使った簡単なワークなど多彩なプログラムが用意されています。お正月やハロウィン、クリスマスなどの季節の遊びも人気です。好きに遊んでみる「自由時間」もあります。

課外活動では、施設外に出て公共のルールやマナーを学びながら楽しみます。お出かけ先は江戸博物館や国立科学博物館、化学未来館、水族館など多岐に渡ります。

「季節行事が色々あり子供も楽しく通っています」「子供たちが毎回楽しく過ごしている様子を写真付きで教えてもらえます」など保護者の満足度も高い放課後デイサービス施設です。

放課後等デイサービス ポジリブの基本情報

  • 住所:東京都中央区日本橋久松町6番9号 AS ONE(アズ ワン) 日本橋 East 2階
  • アクセス:都営新宿線「馬喰横山駅」より徒歩約3分
  • Webサイト:https://pojilive.com/
  • SNS:なし
  • 電話番号:03-3527-3201
  • 営業時間:受付時間11:30~18:00

放課後等デイサービス アルエット

医療的なケアが必要な方々をはじめ、重症心身障害児を対象とした施設です。対象年齢は、小学校1年生~高校3年生。定員は1日5名までとしています。

学校から家に帰るまで、または休校の日の「遊びの場」として楽しく利用されています。

施設の構成及びプログラムは、メインで使用する1階の「デイルーム」と映像や音楽、振動などを使って五感を刺激する「スヌーズレン」、休校の日や早帰りのときの「お散歩」があります。

放課後等デイサービス アルエットの基本情報

  • 住所:東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア内
  • アクセス:東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」より徒歩約2分
  • Webサイト:https://yamadorinokai.sakura.ne.jp/alouette/
  • SNS:なし
  • 電話番号:03-5962-3070
  • 営業時間:平日/11:30~17:30 学校休業日/9:30~15:30

トリプル・ワーク

「トリプル・ワーク」の放課後等デイサービスでは、小学生~高校3年生を対象とした学習をメインにした施設です。

特徴は以下のとおりです。

  • 学習の習慣をつける
    宿題を終わらす以外にも興味を持つものを探していく
  • プログラミングに取り組む
    自分で文章を読んで、読む力をつける。自分が作ったものがその場で動くことで、達成感を得る。
  • 新しい事業をするためには?を考える「わくわくチャレンジ」
    2024年4月までにおにぎり屋さんを出店予定。実際にお店の場所や出店に必要なものを考えるなどしてトレーニングを行う。

サッカー×療育の「チーム・トリハー」も実施しています。日常の制限をなくしてこのときだけどんどん走って、蹴って、投げて体を動かすことをOKとし、サッカーの練習を通して体の使い方や走り方などを学びます。

トリプル・ワークの基本情報

  • 住所:東京都中央区湊1-9-8 2階
  • アクセス:JR京葉線・日比谷線「八丁堀駅」より徒歩約6分
  • Webサイト:https://www.triple-heart.jp/upperTW.html
  • SNS:なし
  • 電話番号:03-6260-3960
  • 営業時間:月~/15:30~17:00

アストハピコ 浜町教室

「アストハピコ 浜町教室」では、発達の不安や困難を感じる幼児や児童のための教室です。「発達に不安を感じる」「友達とのコミュニケーションが苦手」「言葉の遅れが気になる」「気持ちが散漫になる」といった悩みがある人向けとなっており、 楽しみながら学べるプログラムが整っています。

大脳生理学を用いた療育トレーニングを取り入れ、できることを増やして習慣化していきます。「自主性」「見る力」「考える力」「協調性」などを育てながら、発達の遅れとともに学校での勉強についていけなかったり落ち着きがない気持ちを安定させたりするトレーニングも行っています。

放課後デイサービスの1日の流れは以下のとおりです。

  • 個別学習 60分
  • はじまりの会
  • おやつ
  • ソーシャルスキルトレーニング 25分
  • 日記を書く
  • 終わりの会

教育方針では、以下のことを目指しています。

  • 個別に児童の分析を行う
  • 一人ひとりの特長を引き出す
  • 好きな部分を伸ばして得意に変え、苦手を克服する
  • 「できた」から自信につなげる

「各々のレベルに合った療育内容で、不安なことなどはその都度親身になって聞いてくれる」「子どもにどんどん発語が増えていった」「小学校生活がスムーズにスタートできました」といった保護者からの口コミがあります。

アストハピコ 浜町教室の基本情報

まとめ

勝どきエリアにはさまざまなサービスを提供する放課後デイサービスの施設があります。集団や個別、学習をメインとした施設、医療的なケアが必要な方のための施設などさまざまです。

転居先の勝どきエリアでも放課後デイサービスを利用したい人は、お子様に合った施設を探してみてくださいね。

勝どきエリアで賃貸物件探しならスタートライングループにお任せください!

スタートライングループでは、東京都中央区勝どきエリア含む湾岸エリアの賃貸物件を豊富に取り揃えております。「暮らしのコンシェルジュ」をスローガンに不動産に関することをトータル的にサポートします。

湾岸エリアではトップクラスの実績を誇っています。一人暮らしからファミリーまでニーズに合った物件をご用意。どんな小さな要望や条件もお気軽にご相談ください。

また、スタートライングループは物件の管理代行をしているので、他の不動産屋にはない物件も多数あります。そのため、条件に合った物件が見つかりやすいのが魅力です。

勝どきエリアで物件をお探しの方はぜひスタートライングループへお問い合わせください。