青物横丁の住みやすさは?治安や子育て環境、家賃相場を解説!

aomonoyokocyou

京急本線が乗り入れる「青物横丁」駅。ビッグターミナル「品川」駅までわずか1駅約3分という好立地で、旧東海道の面影を残す落ち着いた街並みと、日常に便利な商店街が調和した地域です。再開発が進む品川・天王洲エリアにも近く、通勤・通学・買い物の利便性を兼ね備えています。

この記事では、一次情報に基づいて青物横丁の住みやすさ・家賃相場・メリット/デメリット・周辺スポットを詳しく解説します。

青物横丁の住みやすさを深掘り!5つの魅力

aomonoyokocyou

まずは青物横丁の住みやすさ、5つの魅力についてみていきましょう。

品川駅まで約3分!都心・空港アクセスが抜群

京急本線で品川駅まで1駅約3分。特急・快特も停車するため運行本数が多く、非常にスムーズです。羽田空港へも約20分で直結。さらに、りんかい線「品川シーサイド」駅も徒歩圏内で、複数路線を利用できる交通の要衝です。

主要駅所要時間(目安)乗り換え
品川駅約3分なし
羽田空港第1・第2ターミナル駅約20分なし
横浜駅約18分なし
渋谷駅約15分1回
新宿駅約21分1回
東京駅約14分1回

歴史と生活が共存する落ち着いた街並み

旧東海道沿いには歴史ある建物や石碑が点在し、江戸時代の宿場町の面影が今も残ります。一方で駅周辺は再開発が進み、街灯や歩道が整備された快適な生活環境です。駅を少し離れると閑静な住宅街が広がり、夜も比較的静かで治安も良好です。

駅前にスーパー・商店街が充実

駅周辺には「オーケー青物横丁店」や「まいばすけっと青物横丁駅前店」があり、徒歩約10分で「イオンスタイル品川シーサイド」も利用可能。また、約160店舗が連なる「青物横丁商店街」では、八百屋や惣菜店など多様なお店での買い物が楽しめます。

カフェや個人経営の飲食店が多い

駅周辺には、チェーン店だけでなく個人経営の飲食店も多く、和食・カフェ・ベーカリーなどバリエーションが豊富。老舗のうなぎ屋から人気のラーメン店まで、外食には事欠かないグルメな環境です。

天王洲・品川シーサイドの再開発エリアも徒歩圏

徒歩圏内には「天王洲アイル」や「品川シーサイド」といった再開発エリアがあり、オフィスビルや大型商業施設、おしゃれなカフェなども生活圏内。都心への通勤に便利ながら、休日のリフレッシュにも困らない立地です。

【ファミリー向け】青物横丁の住みやすさと子育て環境

利便性の高い青物横丁は、子育て世代にも住みやすい環境が整っています。

保育園・学校・子育て支援施設が充実

品川区は待機児童ゼロを達成しており、青物横丁周辺にも認可保育園が複数点在。区の「しながわ子育て支援センター」や地域の児童センターも徒歩圏にあり、共働き家庭にも心強い環境です。

親子で楽しめる公園・緑地

「南品川二丁目児童遊園」など近隣公園のほか、少し足を延せば「しながわ区民公園」や「天王洲公園」も利用できます。運河沿いの遊歩道など、自然を感じながら散歩できるコースも豊富です。

医療機関の安心度も高い

駅徒歩圏内に内科・小児科クリニックが複数あり、かかりつけ医を見つけやすい環境です。また、近隣には「東京品川病院」があり、総合病院として「昭和大学病院」や「東芝病院」にもアクセスしやすい立地です。

【一人暮らし・ファミリー】青物横丁の家賃相場

青物横丁エリアの家賃相場をみていきましょう。ここでは間取り別の家賃相場や、近隣エリアとの家賃比較などを解説します。

間取り別の家賃相場

LIFULL HOME’Sに掲載されている、駅から徒歩10分以内の物件の家賃相場(2025年時点)は以下の通りです。品川駅隣接という抜群の立地ながら、バランスの取れた相場感です。

間取り家賃相場(目安)
ワンルーム約9.5万円
1K約10.6万円
1DK約13.2万円
1LDK約18.8万円
2LDK約25.3万円
3LDK約32.0万円

※掲載データに基づく目安。築年数・駅距離で変動します。

近隣エリアとの比較

隣駅の「鮫洲」「立会川」に比べるとやや高めですが、近代的な「品川シーサイド」や「天王洲アイル」よりは手頃な家賃で見つかります。商業・生活利便性を考えると、コストパフォーマンスに優れたエリアと言えるでしょう。

青物横丁エリアの物件探しはスタートライン大森店へ

大森・大井町エリアに店舗を構える「スタートライン大森店」では、青物横丁周辺の賃貸物件も豊富に取り扱っています。お客様のライフスタイルに合わせた物件探しをサポートしますので、ぜひ最新の物件情報をご覧ください。

青物横丁に住むメリット・デメリット

魅力の多い青物横丁ですが、改めて住む上でのメリットとデメリットをまとめてみましょう。

メリット

品川・羽田アクセスの高い利便性

京急本線で品川へ約3分、羽田空港へ約20分。新幹線や飛行機の利用が多い人には特に便利な立地です。

生活利便と静けさのバランス

商店街やスーパーが近い一方、駅を少し離れると閑静な住宅街が広がります。夜間も比較的静かで治安が良好です。

再開発エリアに隣接した将来性

隣接する「品川シーサイド」「天王洲アイル」エリアの発展に伴い、今後さらなる生活利便性の向上が期待できます。

デメリット

幹線道路沿いは騒音がある

第一京浜(国道15号)沿いの物件は交通量が多く、音や排気ガスが気になる場合があります。内見時には住戸の向きや防音性を確認するのがおすすめです。

一部の特急電車が停車しない

京急本線の一部の最速達電車(エアポート快特など)は通過します。利用する際は事前に停車駅を確認する必要があります。

大規模な公園は駅から少し歩く

日常的に遊べる公園はありますが、「しながわ区民公園」などの大規模な公園へは駅から15分ほど歩きます。

青物横丁の住みやすさを実感!周辺のおすすめスポット

aomonoyokocyou

青物横丁での暮らしをより豊かにする、おすすめのスポットを紹介します。

青物横丁商店街

地元住民に長く愛される商店街。八百屋、惣菜店、カフェなど生活に密着した店舗が並び、地域の温かさを感じられます。

イオンスタイル品川シーサイド

約200店舗の専門店が集まる大型ショッピングモール。食品からファッション、家電まで揃い、休日には多くの家族連れで賑わいます。

品川寺(ほんせんじ)

旧東海道沿いの古刹で、江戸六地蔵の一つが安置されています。境内の大銀杏や大きな銅造地蔵菩薩坐像は見どころです。

天王洲アイルエリア

アート施設や水辺のテラス、倉庫をリノベーションしたレストランなど、休日に散歩するだけでも楽しめるおしゃれなスポットが充実しています。

青物横丁はこんな人におすすめ

その利便性と独特の雰囲気から、青物横丁は特に以下のようなライフスタイルを求める方におすすめです。

品川・羽田へアクセスの良い場所に住みたい社会人

品川駅勤務の方や、新幹線・飛行機での出張が多い方にとって、これ以上ないほど便利な住環境です。

商店街や下町の温かみを重視するファミリー

活気ある商店街と、公園や支援施設が身近にある環境は、子育て世代にとって大きな魅力です。

再開発エリア近くで落ち着いた生活を送りたい方

都会の利便性を享受しつつ、住まいは歴史と人情味のある落ち着いた場所を求める方にぴったりです。

青物横丁に住むなら、スタートライン大森店に相談しよう

青物横丁は、アクセス・商店街・暮らしやすさの三拍子がそろったエリアです。大井町やその周辺エリアの住まい探しは、地域情報に詳しい「スタートライン大森店」にお任せください。お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、ネットには掲載されていない未公開物件も含めて最適なご提案をいたします。

オンライン相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。