東京メトロ有楽町線が乗り入れる「護国寺」駅。巨大ターミナル「池袋」駅まで2駅という利便性を誇りながら、駅名の由来である「護国寺」の広大な緑が広がり、落ち着きと気品が漂う街です。「文教の街」として知られる文京区に位置し、大通りから一本入れば非常に閑静な住宅街が広がっています。
この記事では、護国寺の魅力や住みやすさ、家賃相場、メリットやデメリットなどを詳しく解説します。護国寺がどのような街か知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。
護国寺の住みやすさを深掘り!5つの魅力

まずは護国寺の住みやすさ、5つの魅力についてみていきましょう。
有楽町線1本で主要駅へ直通アクセス
護国寺駅は東京メトロ有楽町線の駅で、池袋駅まで約4分でダイレクトにアクセスできます。また、有楽町や銀座一丁目へも乗り換えなしで行けるため、通勤・通学だけでなく、休日のお出かけにも非常に便利な立地です。
主要駅 | 所要時間(目安) | 乗り換え |
---|---|---|
池袋駅 | 約4分 | なし |
飯田橋駅 | 約6分 | なし |
永田町駅 | 約13分 | なし |
有楽町駅 | 約15分 | なし |
新宿駅 | 約13分 | 1回 |
東京駅 | 約16分 | 1回 |
寺院に寄り添う落ち着いた住宅街
駅名の由来である「護国寺」が街のシンボル。歴史的建造物が残る門前町の雰囲気と、文教エリアらしい静かな住宅街が調和しています。駅周辺に繁華街はなく、落ち着いた雰囲気が漂っているため、女性の一人暮らしや子育て世帯も安心して暮らすことができます。
駅周辺にスーパーなどが点在し買い物も便利
駅周辺には「マルエツプチ 護国寺駅前店」や「まいばすけっと」などのスーパーがあり、日常の食料品や日用品の買い物には困りません。大型商業施設はありませんが、その分落ち着いた住環境が保たれており、ファッションなどの買い物は2駅先の池袋で全て済ませることができます。
地元密着の隠れ家的な飲食店
大きな飲食店街はありませんが、駅周辺から音羽・大塚方面にかけて、街の雰囲気に合った個人経営のカフェやレストラン、ベーカリーなどが点在しています。散策しながらお気に入りのお店を見つける楽しみがあります。
歴史と緑を感じる豊かな住環境
街のシンボルである「護国寺」の境内は、緑豊かな憩いの場として地域住民に親しまれています。また、神田川沿いの「江戸川公園」や「目白台運動公園」なども徒歩圏内にあり、都心にいながら自然を身近に感じられる環境です。
【ファミリー向け】護国寺の住みやすさと子育て環境

「文教の街」文京区に位置する護国寺は、子育てに最適な環境が整っています。
教育レベルの高い文京区の教育環境
周辺にはお茶の水女子大学や日本女子大学をはじめとする教育機関が多く、アカデミックな雰囲気が漂います。公立の小中学校のレベルも高いことで知られており、寺院由来の文化財も多く、子どもが歴史や文化に触れやすい立地です。
親子で楽しめる公園・緑地
護国寺の境内はもちろん、「大塚公園」や神田川沿いの「江戸川公園」など、子どもがのびのびと遊べる公園が複数あります。少し足を延せば「ホテル椿山荘東京」の美しい日本庭園もあり、四季の移ろいを感じながら散策を楽しめます。
医療機関も充実で安心
駅周辺には各種クリニックが揃っており、かかりつけ医を見つけやすい環境です。また、「東京都立大塚病院」のほか、「東京女子医科大学病院」や「東京逓信病院」といった総合病院もアクセスしやすく、万が一の時にも安心の医療体制が整っています。
【一人暮らし・ファミリー】護国寺の家賃相場

護国寺エリアの家賃相場をみていきましょう。ここでは間取り別の家賃相場や、近隣エリアとの家賃比較などを解説します。
間取り別の家賃相場
都心へのアクセスの良さと住環境の良さを考えると、コストパフォーマンスに優れたエリアと言えます。不動産情報サイト「アットホーム」の2025年時点の情報を参考にすると、護国寺の家賃相場の目安は以下の通りです。
※募集状況・築年数・駅距離で変動します。
間取り | 家賃相場(目安) |
---|---|
ワンルーム | 8.2万円 |
1K | 9.4万円 |
1DK | 12.2万円 |
1LDK | 15.9万円 |
2LDK | 20.4万円 |
3LDK | 28.5万円 |
近隣エリアとの家賃比較
不動産情報サイト「LIFULL HOME’S」によると、近隣駅の家賃相場(ワンルーム・1K・1DKの平均)は以下のようになっています。
駅名 | 家賃相場 |
---|---|
飯田橋 | 14.2万円 |
江戸川橋 | 12.5万円 |
池袋 | 11.3万円 |
護国寺 | 10.2万円 |
東池袋 | 10.1万円 |
周辺の人気エリアと比較すると、護国寺の家賃はやや抑えめ。静かな住環境と利便性を両立させたい方にとって狙い目のエリアです。
護国寺エリアの物件探しはスタートライン花街神楽坂店へ
護国寺エリアに精通した「スタートライン花街神楽坂店」では、護国寺周辺の賃貸物件を豊富に取り扱っています。お客様のライフスタイルに合わせた物件探しをサポートしますので、ぜひ最新の物件情報をご覧ください。
護国寺に住むメリット・デメリット

魅力の多い護国寺ですが、改めて住む上でのメリットとデメリットをまとめてみましょう。
メリット
池袋まで2駅という圧倒的な利便性
最大のメリットは、池袋へのアクセスの良さです。日本有数のビッグターミナルである池袋を普段使いできるため、ショッピングやレジャーに事欠きません。
寺社と緑に囲まれた静かな住環境
文京区ならではの治安の良さと、繁華街から離れた静かな環境が魅力です。都会の喧騒を忘れ、穏やかな日々を送りたい方に最適です。
歴史と文化を感じられる街並み
護国寺をはじめとする豊かな緑と、歴史的な建造物が調和した美しい街並みが心を和ませてくれます。
デメリット
生活利便は日常使いが中心
日用品の買い物には困りませんが、ファッションや雑貨、娯楽を求める場合は池袋まで出る必要があります。駅周辺で全てを完結させたい方には少し物足りないかもしれません。
夜は人通りが少なく静かすぎることも
治安が良い反面、夜は人通りが少なく非常に静かです。賑やかな環境が好きな方にとっては、少し寂しく感じられる可能性があります。
不忍通りは交通量が多い
駅前を通る不忍通りは交通量が多いため、通り沿いの物件は騒音や排気ガスが気になる場合があります。
護国寺の住みやすさを実感!周辺のおすすめスポット

護国寺での暮らしをより豊かにする、おすすめのスポットを紹介します。
護国寺
1681年に徳川綱吉によって創建された真言宗豊山派の大本山。江戸の威容を今に伝える本堂は国の重要文化財で、広大な境内は散策にも最適です。
東京カテドラル聖マリア大聖堂
世界的建築家・丹下健三氏が設計した荘厳な教会。上空から見ると十字架の形に見えるモダンなデザインは一見の価値ありです。
ホテル椿山荘東京(庭園)
美しい日本庭園を擁するホテル。登録有形文化財の三重塔などがあり、四季折々の自然が楽しめます。都会の喧騒を忘れさせてくれる貴重なオアシスです。
群林堂
講談社本社の近くにある、有名な老舗和菓子店。特に豆大福は絶品で、行列ができるほどの人気を誇ります。
護国寺はこんな人におすすめ

その独特の雰囲気と利便性から、護国寺は特に以下のようなライフスタイルを求める方におすすめです。
池袋を生活圏にしつつ、静かな住環境を求める人
池袋の利便性を享受しながらも、日々の暮らしは穏やかに過ごしたい方に最適です。治安も良く、一人暮らしやDINKsにも選ばれています。
日常に緑と文化を取り入れたい人
歴史ある護国寺や豊かな自然が身近にあるため、都会にいながらも季節の移ろいや文化を感じられます。散策が好きな方にもおすすめです。
都心アクセスと落ち着きのバランスを重視するファミリー
「文教の街」文京区の落ち着いた環境で、子どもをのびのびと育てたいと考えるファミリーにとって、護国寺は非常に魅力的な選択肢です。
護国寺に住むなら、スタートライン花街神楽坂店に相談しよう
護国寺は、都心への圧倒的なアクセス利便性と、緑豊かで由緒ある住環境が共存する、非常にバランスの取れた街です。都会的な生活を送りながらも、心穏やかな日常を求める方にとって、理想的な暮らしが待っています。
護国寺やその周辺エリアの住まい探しは、地域情報に詳しい「スタートライン花街神楽坂店」にお任せください。神楽坂に店舗を構え、護国寺、江戸川橋といった周辺エリアの物件情報も豊富に取り扱っております。
お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、ネットには掲載されていない未公開物件も含めて最適なご提案をいたします。オンライン相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。