神田は東京23区のほぼ真ん中に位置するエリアで、江戸っ子の街として知られています。低中層のビルが並ぶオフィス街ですが、都内有数の繁華街でもあるため、住む町としてはどうなのだろうと悩む方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、神田の住みやすさに注目し、神田エリアの基本情報や治安、交通アクセス、家賃相場、神田に住むメリット・デメリットなどを解説します。神田エリアでお住まいを探している方に役立つ情報が満載ですので、ぜひ参考にしてください。
神田の住みやすさは?知っておきたい基本情報

まずは神田エリアの基本情報についてみていきましょう。
神田は都心のオフィス街と繁華街の両方が存在するエリアで、昼間の人口は大変多く、活気があります。昼間は基本的にビジネスパーソンや学生さんばかりなので、人は多くても騒がしいことはなく、穏やかな雰囲気と言えるでしょう。
ただし、飲み屋が多く夜は街の表情が一変します。酔客によるトラブルもあるため、女性のひとり歩きは推奨されていません。
また、江戸から続く下町としても有名で、古くからの商店街が複数あります。カレーやラーメンの激戦区でもあり、新しいお店と老舗が混在していて選択肢が大変多く、食べ物に困ることはないでしょう。
エリアによって大きく異なる顔をみせる神田は、さまざまな魅力に溢れた街です。
都内トップクラスの交通アクセス
神田の評価で最も高いのは、都内トップクラスの交通アクセスです。
神田駅に乗り入れているのは、JR中央線、山手線、京浜東北線、東京メトロ銀座線の4路線です。都心の主要駅まで短時間かつ乗り換えなしでアクセスできるため、通勤・通学・レジャーのいずれにも大変便利。神田の住みやすさを支えています。
さらに都営のバス路線も充実しており、東京駅や日本橋、秋葉原方面へはバスも便利です。平日の日中は5~10分間隔で運行されているため、電車は混むから嫌だという方にはバスの利用をおすすめします。
エリアで異なる治安と街の雰囲気
神田はエリアごとに治安や街の雰囲気が異なります。
神田駅の東口は飲食店がひしめき合っており、雑居ビルが多くあります。深夜まで賑やかで、治安はあまりよいとは言えません。住人は昔から住んでいる方が多いという特徴があります。
一方、駅の西口には昔ながらの商店街が並んでおり、庶民的な雰囲気が濃くなります。個人商店が多く、食べ歩きなども楽しめるでしょう。
南側は学生街で、世界有数の古書店街として世界的に有名な神保町があります。楽器店やスポーツ用品店もお店も多く、レトロと最新が混在した賑やかなエリアです。
買い物・グルメ環境
神田駅から半径500m以内には、スーパーマーケットが数件と、たくさんのコンビニエンスストアがあります。古くからの商店街は複数あり、いろんなお店を楽しめるでしょう。
飲食店が大変豊富で、ランチは毎日違うお店に入って楽しんでいるという声もあるほどです。特にカレーとラーメンは有名店が多く集まっており、休日には食べ歩き目当ての人も多く集まります。
庶民的な価格帯の店から老舗や高級レストラン、立ち飲みからテイクアウト専門店まであり、食べることに関して困ることはありません。
神田での一人暮らし、住みやすさのリアルは?

神田エリアで一人暮らしをする際の、お部屋探しの状況やオフの過ごし方などについてみていきましょう。
一人暮らし向けの物件は見つかる?
オフィス街、そして学生街である神田駅周辺には住宅そのものが少なく、SUUMOの物件情報によると隣駅の「秋葉原」の賃貸物件が13,988件に対し、神田は6,497件と半分以下でした。
条件を一人暮らし用であるワンルームから1LDKに絞ってみたところ5,546件だったため、募集されている賃貸物件のほとんどは一人暮らし用だとわかります。
※2025年8月現在 SUUMO調べ
https://suumo.jp/chintai/tokyo/en_yamanotesen/
外食派には天国!充実の飲食店
飲食店は非常に多く、老舗のお蕎麦屋さんから最新のカフェまで何でもあります。外食文化が発展しており、普段から自炊はせずに外食で済ませるという方にはぴったり、最適な環境と言えるでしょう。
オンもオフも充実!休日の過ごし方
交通アクセスがよいため、通勤やレジャーのための移動も簡単です。お隣の東京駅や秋葉原駅には大型の商業施設もそろっており、休日の過ごし方に困ることはないでしょう。
神田の家賃相場

前述したように、神田駅周辺にはそもそも住宅があまりありません。さらに立地の良さもあって、神田エリアは家賃が高いことで知られています。
古くからの住宅を除いて、多いのは一人暮らしや夫婦2人暮らしの方々です。基本的には経済的余裕がある方、そして会社から家賃補助が出る方などが住んでいます。
では、間取り別の家賃相場の紹介と、近隣エリアとの家賃比較をしてみましょう。
間取り別の家賃相場
神田駅周辺の間取り別家賃相場です。条件は「新築」で「駅から徒歩1~5分」で調べています。
間取り | 家賃相場 |
1K | 13.5万円 |
1DK | 15.6万円 |
1LDK | 19.6万円 |
2DK | 22.7万円 |
2LDK | 27.8万円 |
3LDK | 27.2万円 |
ここでは条件が新築の駅近物件であるため、家賃は高めです。とは言え、同じ千代田区内でも、番町エリアや麹町エリアと比較するとやや手頃な価格帯となっています。
詳しい費用や広さ、設備などは、物件ごとに情報を確認するようにしましょう。
近隣エリアとの家賃比較
神田駅周辺の駅の家賃相場をまとめました。ここでは、一人暮らし向けにワンルームの平均家賃相場を出しています。
駅名 | 神田 | 秋葉原 | 御茶ノ水 | 日本橋 | 末広町 |
---|---|---|---|---|---|
家賃相場 | 10.4万円 | 9.6万円 | 9.5万円 | 9.5万円 | 10.3万円 |
近隣の駅周辺と比べると、神田駅は最も高い家賃相場でした。ただし、家賃は物件の築年数や駅からの距離などによって変わるため、ここではあくまでも参考としてご覧ください。
神田に住むメリットは?

続いて神田に住むメリットについて紹介します。
圧倒的な交通利便性
交通の利便性がよいことは、この街に住む大きな理由になります。出張などの移動が多いビジネスパーソンや、オンもオフも充実させたいアクティブな方にはぴったりな立地です。
飲食店が豊富で外食に困らない
さまざまなシーンに使える多種多様なお店があり、外食には困りません。一人での日常的な食事から、友達との気軽な飲み会、家族での会食、大切な人との豪華なディナーまで、最適なお店がみつかるでしょう。
徒歩圏内に魅力的な街が多い
JR各線の隣駅である秋葉原駅や東京駅には徒歩でも十分にいけるうえに、文京区や新宿区などにもアクセスが良好です。周囲に魅力的な街が多いため、暇を持て余す可能性は少ないと思われます。
神田に住む際の注意点・デメリットは?

実際に住んでみたら「思ってたことと違っていて残念」と思うこともあるでしょう。神田に住むデメリットを紹介します。
スーパーの数が少なく、規模も小さめ
ファミリー世帯や自炊で節約をしている人にとって残念な点は、スーパーマーケットの数が少ないことです。駅周辺には点在しているとはいえ、大型のスーパーマーケットはありません。
飲み屋街周辺は夜間も賑やか
繁華街があり、周辺は夜間も賑やかです。就寝時にも人の笑声やパトカーのサイレンなどが聞こえることがあり、音が気になる方にとってはつらいこともあるでしょう。
自然や大規模な公園が少ない
神田駅周辺は小さな公園が点在していますが大きな公園はなく、自然を感じる機会が少ない傾向にあります。家族向けの施設も多くはないため、休日に子どもが自然と触れ合える場所がないことを悩みとして挙げる方もいらっしゃるようです。
神田を楽しむ!周辺のおすすめスポット

神田エリアでのおすすめのスポットを紹介します。ぜひ休日に遊びにいってみてください。
神田明神
神田駅からは少し離れていますが、1300年の歴史を持つ「神田明神」は、地元の人々に親しまれる神社です。初詣や祭事の場としても有名で、商売繁盛や縁結び、厄除けのご利益があります。境内は緑が豊かで、都心とは思えない落ち着いた空気が流れ、散歩や気分転換にもぴったりです。
マーチエキュート神田万世橋
旧万世橋駅の跡地を活用した「マーチエキュート神田万世橋」は、個性的なショップやカフェが並ぶおしゃれな商業施設です。
赤レンガ造りの高架下空間はノスタルジックな雰囲気が魅力で、夜にはライトアップも楽しめます。散策の途中に立ち寄るのにぴったりなスポットです。
神田古書店街(神保町エリア)
神保町といえば、世界有数の古書店街です。文学から学術書、趣味の雑誌まで、さまざまなジャンルの本が並ぶ書店が軒を連ね、日々多くの本好きの人々が訪れています。
レトロな喫茶店やカレーの名店も多く、知的で落ち着いた雰囲気の中で、休日をゆっくり過ごせます。
ワテラス(WATERRAS)
再開発によって誕生した複合施設「ワテラス」は、レジデンスやオフィスに加え、学生マンション、カフェやレストラン、広場、コミュニティ施設が整備された開放的な空間です。
地域コミュニティとのつながりを重視した設計が特徴で、ショッピングや自然との触れあいを両方行える場所として人気があります。
神田はこんな人におすすめ

神田は、以下のような方におすすめしたい街です。
- 交通の利便性を重視する単身のビジネスパーソン
- 都会的でアクティブなライフスタイルを送りたい人
抜群の交通利便性を誇るエリアであり、オフィス街や歴史ある商店街、グルメスポット、カルチャーエリアがコンパクトにまとまっています。都会的でアクティブな暮らしを楽しみたい人にもぴったり。平日は仕事に集中し、休日は街歩きや食べ歩き、趣味の時間を満喫するなど、オンもオフも充実した毎日を送れます。
「仕事もプライベートも妥協したくない」そんな人にとって、神田は理想の住環境といえるでしょう。
神田の物件探しはスタートラインにお任せ
神田は交通アクセスが良く、趣のある街並みと現代的な施設が共存する魅力的なエリアです。忙しいビジネスパーソンにも、アクティブな毎日を送りたい方にもぴったりの住環境が整っています。
そんな神田での住まい探しは、地域情報に精通した不動産サービス「スタートライン」にぜひお任せください。エリア特性を熟知したスタッフが、ご希望のライフスタイルに合った最適な物件をご提案いたします。
神田で理想の暮らしを始める第一歩として、「スタートライン」がしっかりとサポートします。