東京23区ではめったに見つからない!2人入居も可能な猫が飼える14畳の1K賃貸物件を紹介します。
単身向け物件としては倍の広さ

居室(生活スペース)の広さを十分に確保するのが難しい都内の賃貸物件。「確かに広さは〇㎡なんだけど部屋の形にクセがある…」など、誰もが住みやすい広い物件を探すのは難しいのが実情です。
しかし!このウィルドゥ清澄の1Kタイプのお部屋は、14畳(38.72㎡)の広さでありながらシンプルな長方形の間取りという、 東京23区ではなかなか見つけにくいおすすめ物件。都内の一般的な単身者向け物件の広さと比較すると倍の広さです。
建物全室ペット飼育可能

ペット飼育は、全室、猫1匹まで、小型犬OKです。全室ペットOKという住まいは、近隣住民も同じく猫ちゃんやワンちゃんを飼っているケースがほとんどで、そうでない場合でもペット飼育に理解がある住民が集まりやすい傾向にあります。共有部分でのふるまいなど、ふだんの暮らしで精神的なストレスが少ないのは大きなポイントですよね。
遊び場の設置パターンがいくらでも考えられる!

広い1Kって、寝室と生活スペースを分けられないから使いづらいのでは?という声をよく耳にします。でも、この物件は簡易的なDIY可能。棚や仕切りを設置することができるんです。つまり、オリジナルの間取りがいくらでも楽しめるということ!

間仕切りのないお部屋がいいのは、自分の生活スペースと猫のスペ ースを完全に区切らないレイアウトがつくれるところ。たとえば、自分のベッドから猫ベッドが見える、いつもの隠れ家から仕事中の飼い主さんが覗けるなど、お互いにお互いの存在を見守れる家具配置ができるのは大きな利点です。

また、猫を飼うにはキャットタワーなど遊び場の設置は必須ですが、お部屋が広いと猫用ジャングルジムなど幅をとる遊具も設置できます。遊び場をいくらでも充実させてあげることができます。
十分な広さがあるうえ、窓の位置や部屋の形にもクセがないお部屋です。模様替えのパターンが多いお部屋は長く住んでも飽きがこないですよ。
猫を飼うのにおすすめな立地

しかし、この建物のお部屋は総体的に見てどのお部屋も明るい印象です。玄関ドアを開けると、多くのお部屋が窓から玄関まで光が届きます。
また、この建物は清澄公園の隣にあり、南向きのお部屋は日当たり良好です。猫ちゃんがひなたぼっこしながらお留守番するにはとてもいい環境といえるのではないでしょうか。
2人入居も可能

実は、このお部屋は1Kですが2人入居も可能です。ペットを飼える賃貸物件の家賃相場、ペットを飼う際に発生する敷金の積み増しなどを考えると、2人住まいができる物件はありがたい!カップルやお友達どうしで住まいを探している方などにおすすめの物件です。
・都内では珍しいシンプル長方形の14畳
・建物全体が日当たり良好
・1Kだけど2人住まい可能
清澄白河資料館通り店が紹介!
2人で住む場合の条件、簡易DIYの決まりごとなどお気軽にお問合せください!