木場駅周辺の神社・神宮・寺院5選!江東区のパワースポットをご紹介!

ABOUT US
三浦ママ目線で届ける街と暮らしのライター
事務職から子育てをきっかけにフリーライターへ。外食やカフェで過ごす時間、旅行が大好きです。湾岸エリアでは有明ガーデンや豊洲での買い物が定番で、ぐるり公園やお台場など、子どもと一緒に楽しめるスポットもよく訪れます。最近は、子どもたちと自転車で湾岸エリアを巡るのがブーム。日常の中のちょっとした発見や、暮らしを楽しむヒントを発信していきたいです。

東京メトロ東西線の木場駅を中心に、ショッピング施設や公園などが充実している木場。生活しやすい街として密かに人気がある木場ですが、歴史的な見どころスポットも豊富です。木場周辺に住んでいてもパワースポットがあることを知らない人もいますよね?そこで今回は、木場の歴史も感じるパワースポットをご紹介します。

都心からのアクセスも良い木場へパワースポット巡りに出かけてみませんか?

木場駅周辺はどんな町?

木場駅は、東京メトロ東西線が通っています。そのため乗り換えのバリエーションも豊富で、都心へのアクセスの利便性が高いことも特徴です。街並みは、下町情緒を感じられる場所がありながら、ショッピング施設や木場公園など買い物から運動や自然を楽しめる場所もたくさんあり、生活しやすい街としても人気です。

木場駅近くのおすすめ神社・神宮・寺院

日々の通勤・通学・買い物に便利な木場駅ですが、週末はぜひ木場駅周辺を散策してみてください。リフレッシュには、パワースポット巡りもおすすめ。江戸時代に木材の流通の拠点として栄えた歴史も感じられる、木場駅周辺のパワースポットをぜひチェックしてみてください。

木場洲﨑神社

木場駅徒歩2分にある洲﨑神社は、元禄13年(1700年)に創建されました。五代将軍綱吉公の御生母桂昌院の守本尊である弁財天が祀られています。創建された当時は、江戸の観光名所として栄えました。桂昌院は八百屋の娘から将軍の生母になった経緯から、玉の輿のご利益があると親しまれています。令和元年からは境内に「玉の輿のたまちゃん」のキャラクターが登場し、訪れる人に人気です。

木場洲﨑神社木場の基本情報

ジャンル:神社

住所:〒135-0042 東京都江東区木場6-13-13

アクセス:東京メトロ東西線「木場駅」(1番及び2番出口) 徒歩2分

Webサイト:http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/koto/2061/

SNS:なし

電話番号:03-3644-1092

時間:掲載なし

御朱印:あり

富岡八幡宮

富岡八幡宮は寛永4年(1627年)に創建されて以降、深川の八幡様として親しまれています。御祭神である応神天皇の功績から出世開運のご利益があると言われています。初詣や七五三などの行事や地域のイベントも開催。代表的な深川八幡祭りは神輿の担ぎ手と観衆で盛り上がり、江戸三大祭りの一つに数えられるほどです。

境内には複数の小さな神社や鯉が泳ぐ池などもあり、神聖な空気を感じながらの散策もおすすめです。

富岡八幡宮の基本情報

ジャンル:神社

住所:〒135-0047 東京都江東区富岡 1-20-3

アクセス:東京メトロ東西線 「門前仲町」駅より徒歩3分

Webサイト:http://www.tomiokahachimangu.or.jp/

SNS:
Twitter https://twitter.com/fukagawatomioka

Facebook https://www.facebook.com/FukagawaTomiokahachimangu

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCeqLvkCgY2rhlDQaDP-YV9A

電話番号:03-3642-1315 

時間:掲載なし

御朱印:あり

法乗院(深川閻魔堂)

寛永6年(1629年)創建。「深川の閻魔さん」として親しまれている閻魔像は、全高3.5m、全幅4.5m、重量1.5tで迫力に圧倒されます。19種類あるお賽銭箱にお賽銭を入れると閻魔さんの説法を聞けるハイテク技術が見どころです。その他にも、地獄極楽絵や初代市川八百蔵の墓など江戸の歴史を感じるスポットがあります。

法乗院(深川閻魔堂)の基本情報

ジャンル:寺院

住所: 〒135-0033 東京都江東区深川2丁目16-3

アクセス:東京メトロ東西線、都営地下鉄大江戸線「門前仲町駅」6番出口より徒歩5分

Webサイト:https://www.enmado.org/

SNS:なし

電話番号:03-3641-1652

時間:9:00~17:00

御朱印:あり

繁榮稲荷神社

宝暦7年(1757年)に京都の伏見稲荷神社から分霊して祀り創建されました。大丸百貨店の創始者が創建に携わっていることから商売繁盛のご利益があると言われています。木造の本殿は、その希少性から江東区の文化財に登録されています。その他にも、文化財に登録されている灯篭や鳥居などが見どころです。ビルに囲まれた立地でありながらも厳かな雰囲気を感じる境内は、季節の花々を楽しみながら歴史を感じられるスポットとして親しまれています。

繁榮稲荷神社の基本情報

ジャンル:寺院

住所:〒135-0042 東京都江東区木場2丁目18-12

アクセス:東京メトロ東西線「木場駅」3番出口徒歩1分

Webサイト:https://www.city.koto.lg.jp/103020/bunkasports/bunka/bunkazaisiseki/kenzobutsu/44709.html

※公式サイトではありません

SNS:なし

電話番号:03-5646-7150

時間:なし

御朱印:なし

成田山深川不動堂

成田山新勝寺の東京別院である深川不動堂。深川のお不動さまとして親しまれ、厄除けのご利益があると言われています。江戸時代に広く浸透した不動信仰により、度々成田山から本尊の不動明王像を江戸に運び公開していたことが、深川不動堂の始まりです。境内には、新しく建立された本堂や、天井画や深川龍神、開運出世稲荷などの見どころがたくさんあり、神聖な空気を楽しめるでしょう。

成田山深川不動堂の基本情報

ジャンル:寺院

住所:〒135-0047  東京都江東区富岡1-17-13

アクセス:東京メトロ東西線「門前仲町」駅 1番出口より徒歩2分

Webサイト:http://www.fukagawafudou.gr.jp/

SNS:なし

電話番号:03-3641-8288

時間:8:00-16:00

御朱印:あり

まとめ

江戸時代に木材の流通の拠点として栄えた歴史ある木場。その歴史が感じられるパワースポットが木場駅周辺にはたくさんあります。駅から近い場所にありながら、厳かな雰囲気や澄んだ空気を感じられる神社や寺院は、地元に住む人々に古くから親しまれているパワースポットです。

近くに住んでいる方はもちろん、週末のお出かけに木場のパワースポットを訪れてみてはいかがでしょうか?

木場エリアで賃貸物件探しならスタートライングループにお任せください!木場駅周辺は、紹介したパワースポットや木場公園など、自然や歴史を感じられるスポットがあり、利便性とゆったりとした時間を過ごせる魅力のある場所です。木場駅周辺のお部屋探しには、スタートライングループにご相談ください!「一生涯のお付き合い」を大切にするスタートライングループでは、お部屋探しをトータルサポートしています。

木場駅周辺の物件をお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。