都営新宿線が乗り入れる「西大島」駅。急行停車駅であり、新宿まで約16分で直結する高い交通利便性が魅力です。駅周辺は明治通りと新大橋通りが交差する交通の要所でありながら、一歩入れば静かな住宅街が広がっています。大型商業施設「アリオ北砂」が生活圏内にあり、日常の買い物は非常に便利。
また、「仙台堀川公園」などの水と緑豊かな空間も身近にあり、利便性と穏やかな住環境が両立した街です。
この記事では、江東区・西大島の魅力や住みやすさ、家賃相場、治安、子育て環境、周辺のおすすめスポットなどを詳しく解説します。
西大島の住みやすさを深掘り!5つの魅力

まずは西大島の住みやすさ、5つの魅力についてみていきましょう。
急行停車駅!新宿まで約16分、都心へ直通の快適アクセス
西大島駅は都営新宿線の「急行停車駅」であることが最大の強みです。新宿駅まで乗り換えなしで約16分、市ヶ谷や神保町といったビジネス街へもダイレクトにアクセス可能。朝の通勤ラッシュ時も、急行を利用することで時間を有効に使えます。
また、JR総武線が利用できる「亀戸」駅や「錦糸町」駅へもバスや自転車で容易にアクセスでき、都内各所への移動がスムーズ。交通の利便性は非常に高いと言えます。
| 主要駅 | 所要時間(目安) | 乗り換え |
|---|---|---|
| 新宿駅 | 約16分 | なし (急行利用) |
| 市ヶ谷駅 | 約10分 | なし (急行利用) |
| 神保町駅 | 約7分 | なし (急行利用) |
| 東京駅 | 約20分 | 1回 |
| 渋谷駅 | 約27分 | 1回 |
| 品川駅 | 約30分 | 1回 |
大型商業施設「アリオ北砂」が生活圏内で買い物至便
駅からは徒歩約10分強の距離にありますが、大型商業施設「アリオ北砂」が利用できるのは大きな魅力です。「イトーヨーカドー」を核テナントに、ファッション、雑貨、家電量販店、レストラン、映画館(※時期による)まで、約100の専門店が集結。ここだけで休日の買い物やレジャーが完結します。
駅前の「ダイエー西大島店」と合わせて、買い物環境は極めて充実しています。
都心に近いながらも、落ち着いた住環境と良好な治安
駅周辺は明治通りや新大橋通りといった大通り沿いに店舗やマンションが並びますが、一歩路地に入れば、昔ながらの住宅やマンションが並ぶ静かな住宅街が広がっています。錦糸町のような大きな歓楽街はなく、夜は比較的静か。
警視庁のデータを見ても、周辺エリアの犯罪発生件数は少なく、治安は良好です。ファミリー層も多く住んでおり、安心して暮らせる環境です。
「仙台堀川公園」など、水と緑豊かな癒やし空間
西大島は、水と緑の空間にも恵まれています。エリアを横断するように「仙台堀川公園」が整備されており、桜の名所としても有名です。川沿いの遊歩道は、四季折々の花々を楽しみながらの散歩やジョギングに最適。
また、少し足を延ばせば「木場公園」や「大島小松川公園」といった都内有数の大規模公園も利用可能。都心に近い利便性の中で、豊かな自然を感じられるのは大きなメリットです。
江東区ならではの充実した子育て支援と公共施設
西大島が位置する江東区は、子育て支援に非常に力を入れている自治体として知られています。児童手当の拡充(区独自の上乗せ措置)など、経済的なサポートも手厚いのが特徴です。また、駅近くには「江東区総合区民センター」があり、図書館や児童館、ホール、スポーツ施設などが集約。
行政サービスや文化・スポーツ活動の拠点として、多くの区民に利用されています。
【ファミリー向け】西大島の住みやすさと子育て環境

利便性と落ち着いた環境、充実した公共施設が揃う西大島は、子育てファミリーに非常に人気のエリアです。
充実した保育・教育施設と区の手厚いサポート
江東区は待機児童対策にも積極的に取り組んでおり、西大島駅周辺にも認可保育園や認証保育所が多数点在しています。
学区には「第一大島小学校」や「大島西中学校」などがあり、通学もしやすい環境です。「江東区総合区民センター」内の児童館は、乳幼児から高校生までが利用できる地域の貴重な遊び場・学び場となっています。
親子でのびのび遊べる公園が充実
江東区最大の親水公園「仙台堀川公園」は、子どもたちにとって絶好の遊び場です。園内には水遊びができる「じゃぶじゃぶ池」(夏季)や、様々な遊具が設置された広場が点在。春には満開の桜の下でお花見を楽しむ家族連れで賑わいます。
また、大型商業施設「アリオ北砂」内にも、子ども向けの遊び場やイベントスペースがあり、天候を問わず楽しめます。
地域の医療体制も充実で安心
駅周辺には、小児科をはじめ、内科、歯科、皮膚科などの各種クリニックが揃っており、かかりつけ医を見つけるのに困りません。
また、近隣には救急対応も可能な「東京都立墨東病院」(錦糸町駅)や「あそか病院」(住吉駅)などの総合病院もあり、万が一の大きな病気や怪我の際にも安心できる医療体制が整っています。
【一人暮らし・ファミリー】西大島の家賃相場

西大島エリアの家賃相場をみていきましょう。ここでは間取り別の家賃相場や、近隣エリアとの家賃比較などを解説します。
間取り別の家賃相場(目安)
新宿へ直通する急行停車駅でありながら、家賃相場は江東区内でも比較的リーズナブルです。「2025年」「駅から徒歩5~10分」「築年数10~15年」の条件で調べた、西大島の家賃相場の目安は以下の通りです。
| 間取り | 家賃相場(目安) |
|---|---|
| 1R/1K | 8.2~9.8万円 |
| 1DK | 9.5~11.5万円 |
| 1LDK | 12.5~16.0万円 |
| 2LDK | 16.0~20.0万円 |
| 3LDK | 19.0万円~ |
近隣エリアとの家賃比較
近隣駅とワンルームの家賃相場を比較してみましょう。
| 駅名 | 家賃相場 |
|---|---|
| 亀戸(JR) | 8.5万円 |
| 西大島 | 8.2万円 |
| 大島 | 8.0万円 |
| 住吉 | 8.8万円 |
JR総武線も利用できる「亀戸」駅や、半蔵門線も利用できる「住吉」駅と比較すると、家賃相場は抑えめです。各駅停車のみの「大島」駅とは大きな差はなく、急行停車駅である利便性を考慮すると、非常にコストパフォーマンスが高いエリアと言えるでしょう。
西大島エリアの物件探しはスタートライン亀戸副都心店へ
西大島が位置する城東エリアや都営新宿線・総武線沿線の物件探しは、地域情報に精通した「スタートライン亀戸副都心店」が便利です。
お客様のライフスタイルに合わせた物件探しをサポートしますので、ぜひ最新の物件情報をご覧ください。
西大島に住むメリット・デメリット

魅力の多い西大島ですが、改めて住む上でのメリットとデメリットをまとめてみましょう。
メリット
新宿直通・急行停車駅という圧倒的な交通利便性
都営新宿線の急行が停車するため、新宿まで約16分というスピーディーなアクセスが最大の魅力です。乗り換えなしで主要なビジネス街に行けるため、通勤・通学の時間を大幅に短縮できます。
また、JR亀戸駅も近いため、行き先に合わせて路線を選べる柔軟性もあります。
「アリオ北砂」をはじめとする充実した買い物環境
駅前の「ダイエー」に加え、徒歩圏内に「アリオ北砂」という大型商業施設があるため、食料品からファッション、家電、レジャーまで、生活に必要なものの多くが地元で完結します。日常の利便性は非常に高いレベルにあります。
大規模公園が近く、自然と公共施設が充実
「仙台堀川公園」や「江東区総合区民センター」など、緑豊かな公園や充実した公共施設が身近にある点も大きなメリットです。子育て世帯はもちろん、単身者にとっても、日々の暮らしに潤いと利便性をもたらしてくれます。
デメリット
利用できる鉄道路線が実質的に都営新宿線のみ
駅で利用できるのは基本的に都営新宿線のみです。JR線や他の地下鉄路線を利用する場合は、亀戸駅まで移動するか、途中で乗り換える必要があります。都営新宿線が遅延・運休した際の影響を受けやすい点はデメリットと言えます。
大通り沿いは交通量が多く、騒音が気になる場合も
駅周辺は新大橋通りと明治通りという二つの大きな通りが交差しているため、交通量が非常に多いです。大通りに面した物件の場合、時間帯によっては車の騒音や排気ガスが気になる可能性があります。静かな環境を最優先する場合は、通りから一本入った住宅街を選ぶのが賢明です。
河川に近く、水害リスクへの注意が必要なエリア
江東区の多くのエリアと同様、西大島も河川に囲まれた低地に位置しています。そのため、台風や集中豪雨の際には、他のエリアに比べて水害のリスクが伴います。江東区が公表しているハザードマップを確認し、物件選びの際は2階以上の部屋を選ぶなど、防災意識を持っておくことが重要です。
西大島の暮らしを彩る!おすすめ周辺スポット紹介

西大島での暮らしをより豊かにする、おすすめのスポットを紹介します。
アリオ北砂
約100の専門店とイトーヨーカドーが入る、地域最大級のショッピングセンター。ファッション、グルメ、雑貨、家電量販店、映画館(※時期による)まで揃い、一日中楽しめます。無料の循環バスも運行しており、アクセスも便利です。
仙台堀川公園
江東区最大の親水公園で、桜の名所としても知られています。川沿いに長く続く公園内には、水遊び場や遊具広場、テニスコートなどが点在。四季折々の花々を楽しみながら、散歩やジョギング、サイクリングを満喫できる、区民の憩いの場です。
江東区総合区民センター
西大島駅A4出口すぐにある区の複合施設。図書館、児童館、スポーツセンター(温水プール・体育館・トレーニング室)、ホールなどが集約されています。行政手続きから文化活動、スポーツまで、地域の生活を幅広くサポートする拠点です。
サンロード中の橋商店街
隣の大島駅が最寄りですが、西大島からも徒歩や自転車でアクセス可能。約100店舗が加盟する活気ある商店街で、物価の安さも魅力です。アーケードがあるため天候を気にせず買い物ができ、下町情緒を感じられます。
西大島はこんな人におすすめ

その特性から、西大島は特に以下のようなライフスタイルを求める方におすすめです。
新宿方面への通勤利便性と生活コストのバランスを取りたい人
都営新宿線の急行停車駅であることは、新宿方面へ通勤・通学する方にとって大きなアドバンテージです。家賃相場も比較的抑えめなため、利便性と経済性の両方を重視する社会人や学生に最適です。
週末は近場で買い物やレジャーを完結させたい人
「アリオ北砂」という大型商業施設が生活圏内にあるため、遠出をしなくても買い物が楽しめます。駅前にもスーパーがあり、日常の利便性を最優先したい単身者やカップルにもおすすめです。
のびのび子育てをしたいファミリー
「仙台堀川公園」などの緑豊かな公園や、「江東区総合区民センター」といった充実した公共施設が身近にある環境は、子育て世帯にとって理想的です。江東区の手厚い子育て支援も大きな魅力となります。
西大島に住むなら、スタートライン亀戸副都心店に相談しよう
西大島は、「新宿直結のアクセス利便性」「大型商業施設の利便性」「水と緑豊かな住環境」という、多くの人が求める要素を高いレベルで兼ね備えた、非常に住みやすい街です。物件探しにおいては、ハザードマップの確認や、大通りからの距離なども考慮に入れると良いでしょう。
西大島を含む城東エリアの物件情報に精通した「スタートライン亀戸副都心店」が、お客様の希望条件にぴったりの物件をご提案します。地域の最新情報や、ネットには掲載されていない未公開物件のご紹介も可能です。西大島での新生活に向けて、ぜひお気軽にご相談ください。









