水道橋駅は、後楽園駅・春日駅と同じく東京ドームの最寄り駅のひとつとして知られています。そのためイベント時の混雑差が注目されやすいのですが、住む街としては、どのような評価があるでしょうか。
この記事では、都心部へのアクセスに優れた街・水道橋エリアについて、治安や家賃相場、水道橋エリアに住むメリットや注意点、そしておすすめスポットまでを解説します。「住む」ための街を探している方に最適な情報が満載ですので、ぜひ参考にしてください。
水道橋の住みやすさはどう?街の基本情報

水道橋は東京都の千代田区と文京区にまたがる場所にある、交通の要所です。
東京ドームなど大型の商業施設が多く、ビジネスだけでなく観光や娯楽にも幅広い選択肢を提供してくれます。
古くからの文教地区であり、落ち着いた街並みと再開発による近代的な建物が混在しています。若年層から高齢者まで対応できる、魅力的なエリアと言えるでしょう。
ちなみに、水道橋という名前は神田川にかかっている橋の名前が由来です。
水道橋周辺の特徴

水道橋周辺の特徴についてみていきましょう。交通の利便性や治安、雰囲気、そして買い物と飲食店の充実度を紹介します。
交通の利便性
水道橋駅はJR中央・総武線(各駅停車)と都営三田線が乗り入れています。JRを利用すると、秋葉原や東京駅方面へ短時間で移動が可能、そして都営地下鉄を利用すると大手町や日比谷方面へアクセスできるため、通勤通学に大変便利です。
JRと地下鉄は接続されておらず、数分歩く距離にあるのですが、実はこの間に区域が分かれています。JRの水道橋駅は千代田区で、都営地下鉄の水道橋駅は文京区です。
水道橋駅から徒歩圏内には後楽園駅・春日駅・本郷三丁目駅・九段下駅・神保町駅といった多くの地下鉄の駅や、飯田橋駅・御茶ノ水駅などのJRも駅もあり、移動に関しては抜群に恵まれた環境と言えるでしょう。
また、東西には外堀通り、南北には白山通りといった主要道路が走っているため、車でのアクセスも良いエリアになっています。
街の治安と雰囲気
水道橋エリアがある千代田区・文京区ともに、犯罪が多い地域ではありません。治安も悪くないと評価されていますが、東京ドームでイベントがあるときには人口が一気に増加するため、駅周辺では混雑と共にトラブルが発生することもあります。
街の雰囲気は独特で、下町情緒溢れる橋や通り、路地裏などと、再開発によって建てられたモダンな商業施設とが混在しているうえに、歴史ある寺社や文化施設も点在しています。
基本的には、活気があって明るい街というイメージでしょう。
買い物・飲食店の充実度
日常的な買い物は駅前のスーパーやドラッグストア、コンビニエンスストアなどで揃えられますし、東京ドームシティ内にある「ラ クーア」ではファッションや雑貨のショッピングが楽しめます。
学生街としての顔も持っているため、リーズナブルな定食屋やカフェ、ファストフード店も多く、大型の商業施設内には多国籍料理や高級レストランも揃っています。
水道橋エリアでは、普段使いから特別な日の食事まで、シーンに応じた飲食店選びが可能です。
水道橋の家賃相場

水道橋エリアは都心部の立地が反映されているため、家賃相場は高めに設定されています。特に千代田区側は最高水準の家賃と言えるでしょう。
ここでは水道橋駅周辺の間取り別家賃相場と、近隣エリアとの家賃比較をそれぞれ表にして紹介します。
間取り別の家賃相場
水道橋駅周辺の間取り別家賃相場です。条件は「新築」で「駅から徒歩1~5分」で調べています。
間取り | 家賃相場 |
1R | 13.5万円 |
1DK | 15.2万円 |
1LDK | 20.9万円 |
2DK | 20.6万円 |
3DK | 21.1万円 |
3LDK | 51.1万円 |
4K | 30.2万円 |
ここでは条件が新築の駅近物件であるため、家賃は高めです。さらに同じ水道橋エリアでも、千代田区側と文京区側では家賃相場が異なりますが、表では平均値で表しています。
詳しい費用や広さ、設備などは、物件ごとに情報を確認するようにしましょう。
近隣エリアとの家賃比較
水道橋駅周辺の駅の家賃相場をまとめました。ここでは、一人暮らし向けにワンルームの平均家賃相場を出しています。
駅名 | 水道橋 | 飯田橋 | 後楽園 | 御茶ノ水 |
---|---|---|---|---|
家賃相場 | 9.3万円 | 9.6万円 | 8.8万円 | 9.5万円 |
近隣都心エリアと比べると、水道橋駅は中央値でした。ただし、家賃は物件の築年数や駅からの距離などによって変わるため、ここではあくまでも参考としてご覧ください。
水道橋の住みやすさを支えるメリット

では、水道橋駅周辺エリアの住みやすさについてみていきましょう。以下3つのメリットを解説します。
圧倒的な交通利便性の高さ
水道橋駅周辺エリアは、抜群の交通の利便性で人気があります。都心部の主要駅へのアクセスが容易で時間もかからず、通勤や通学には大変便利。以下、主要駅への所要時間です。
【乗り換えなし】
- 新宿駅:13分
- 東京駅:8分
- 大手町駅:8分
【乗り換え1回】
- 渋谷駅:18分
- 池袋駅:16分
- 銀座駅:12分
終電時刻は平日でJR中央・総武線が0時半ごろ。そして都営三田線は0時20分ごろです。
エンタメ施設が身近で休日を満喫
東京ドームシティや秋葉原、神保町などが近く、エンタメ施設が身近にある環境です。また、日本庭園の集大成と言われる小石川後楽園も徒歩圏内にあるため、自然の美しさを眺めながらの散歩が楽しめます。
気分で選べる多様な飲食店
大型の商業施設や古くからの商店街、モダンなカフェなどが多数点在しており、外食には困りません。気分次第でさまざまな選択肢から好きな料理を選べます。
水道橋に住む前に知っておきたい注意点・デメリット

水道橋駅周辺エリアに住んでいる方による「ここはちょっとつらい」を紹介しましょう。住む前に注意点を確認しておくと、居住後に後悔せずに済みます。
イベント開催時の混雑は避けられない
東京ドームで何かイベントがあるときには、駅周辺の混雑は凄まじいものになると知っておいてください。駅の改札口を通るまでにとても時間がかかるため、日常生活で駅を利用している方にとっては迷惑に感じるでしょう。
大通り沿いは騒音が気になる場合も
主要道路が2本走っているため交通の利便性が高いエリアですが、大通り沿いは騒音が気になる方もいらっしゃいます。
特にイベント時には酔客や興奮した来場者が増え、大きな声がビル街では響くうえに、来場者同士でトラブルが発生することもあります。
エリアによっては坂道が多い
文京区側ではアップダウンのある地形が多く、坂道が増加。自転車やベビーカー、高齢の方などには移動が不便に感じられる場合があります。
水道橋周辺のおすすめスポット5選

水道橋駅周辺には、アクティブに楽しめるレジャースポットから、落ち着いた時間を過ごせる文化施設まで、バラエティ豊かな名所がそろっています。
ここでは、水道橋周辺のおすすめスポットを5つご紹介します。休日のお出かけや、ちょっとした散策の参考にしてみてください。
東京ドームシティ
水道橋といえばやはり東京ドームシティです。野球観戦やライブイベントの東京ドームを中心に、アトラクションが楽しめる「アトラクションズ」や、ショッピングモール、飲食店、ホテルまでそろった一大レジャー施設です。子ども連れの家族はもちろん、デートスポットとしても人気があります。
小石川後楽園
小石川後楽園は、東京ドームのすぐ隣にあるとは思えないほど静かで風情のある日本庭園です。江戸時代初期に作られたこの庭園では四季折々の自然美が楽しめ、都会の喧騒を忘れさせてくれます。
散歩コースとしてもおすすめで、和の雰囲気に癒されたい方にぴったりのスポットです。
スパ・ラクーア
東京ドームシティ内にある、温泉とリラクゼーションが一度に楽しめる人気のスパ施設です。天然温泉をはじめ、岩盤浴、マッサージ、レストランなど、心と体をリフレッシュできる要素が満載。女性一人でも利用しやすく、夜遅くまで営業しているため、仕事帰りにも立ち寄れます。
神保町古書店街
水道橋駅から歩いて10分ほどのところにある世界的に有名な「本の街」が、神保町古書店街です。知的好奇心をくすぐるエリアとして人気の神保町では、古書店やカフェ、出版社のビルが立ち並び、独特の雰囲気が味わえます。読書好きにはたまらないスポットで、掘り出し物の本を見つける楽しみがあります。
文京シビックセンター 展望ラウンジ
無料で利用できる穴場スポットは、文京シビックセンターの展望ラウンジです。
25階の展望ラウンジからは、新宿の高層ビル群や富士山、東京スカイツリーなどを一望できます。昼間は開放的で気持ちよく、夕暮れ時には美しい景色が広がります。文京区役所の庁舎に併設されているので、用事ついでに立ち寄るのもよいでしょう。
水道橋はこんな人が住みやすい街

水道橋はJRと地下鉄の複数路線が利用でき、都心の主要エリアへのアクセスが抜群。特に、千代田区・文京区の境に位置していることから、ビジネスや通学で都心部を行き来する方にとって非常に便利な立地です。
また、東京ドームシティや神保町、後楽園といったアクティブなスポットが徒歩圏内にあり、退屈しない生活が楽しめます。
さらに、周辺には大学や専門学校が多く、学生にも人気のエリアです。飲食店も豊富で、外食派の方にとっては選択肢が大きく広がる楽しみがあります。コンパクトな街並みに利便性と楽しさが凝縮されており、「暮らしながら遊びも満喫したい」という方にはぴったりの街といえるでしょう。
水道橋でお部屋探しをするならスタートラインへ相談
水道橋エリアでの物件探しには、その土地の特性をよく知る不動産会社に相談するのが安心です。スタートライングループでは、水道橋をはじめ、後楽園・春日・神保町など周辺エリアの物件情報を豊富に取りそろえ、通勤や通学、ライフスタイルに合わせた住まい探しをサポートしています。
一人暮らし向けのワンルームから、ファミリー向けの広めの物件まで、条件に合った住まいをご提案します。現地での案内や、住みやすさのポイントもしっかりお伝えします。水道橋での新生活をスムーズにスタートさせたい方は、ぜひスタートラインにご相談ください。