後楽園周辺は住みやすい?家賃相場・治安・アクセス・メリットを解説

後楽園駅は、東京ドームの最寄り駅としてよく知られています。そのため「休日には混雑する」とか「賑やか・騒がしい」というイメージを持っている方もいらっしゃいますが、実際に住むとなればどうなのでしょうか。

この記事では、後楽園の基本情報や治安、後楽園駅周辺の魅力、エリア内で楽しめるスポットなどについて解説します。物件の選び方も記載しますので、後楽園でお部屋を探そうと思っている方はぜひ参考にしてください。

後楽園駅周辺の基本情報

後楽園は、文京区の南部寄りにある街です。「東京ドームシティ」の最寄り駅であることから大型の商業施設も多く、文京区の中でも賑やかで栄えています。

有名なレジャースポットがあるだけでなく、北エリアの落ち着いた住宅街や南エリアのオフィス街などさまざまな顔を持つため、多くの魅力や要素が詰まっている街です。

アクセスの良さ、自然の豊かさ、外食文化の発展度合いから、総合的なバランスが良い暮らしやすい街として認識されています。

交通アクセス

後楽園駅は東京メトロ丸ノ内線と南北線が乗り入れる地下鉄の駅です。都営三田線・都営大江戸線の「都営地下鉄春日駅」との乗り換えが簡単なため、計4路線を利用できるということになります。

都内に住んでいるとどうしても経験するのが満員電車ですが、後楽園駅からは池袋や新宿など主要な場所へ30分以内で移動可能です。満員電車での時間が短くて済むため、交通アクセスの良さが後楽園に住むことになった決め手である、と答える方もいらっしゃいます。

治安

警視庁が出している犯罪データによると、文京区の犯罪件数は都内23区の中で最も少ないと出ていました。住宅街は大通りに面していることが多く、街灯やお店の明かりなどもあって夜道でも明るいエリアです。

ただし、東京ドームで野球やコンサートなどのイベントがある際には駅周辺が非常に混雑し、飲酒や喫煙、喧嘩なども発生しやすくなります。

駅から離れると静かな住宅街が多く、治安が悪いとは言えないでしょう。

参考:警視庁「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」の年計(平成21年から令和6年)https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.html

公共施設

後楽園エリアは公共施設も駅前に集まっているため、大変便利です。

文京区役所は後楽園駅から直線距離で70mほど。後楽園駅直結の「文京シビックセンター」内にあるため、雨の日でも濡れずに行けます。

また後楽園駅から徒歩で行ける図書館は「真砂中央図書館(徒歩約11分)」と「小石川図書館(徒歩約22分)」の2つがあり、本を読む機会は非常に充実しています。

病院も駅周辺には内科だけでも10件あるうえに、2022年にオープンした「文京ガーデン」内には歯科・眼科・内科・皮膚科・整形外科・小児科・婦人科が入っており、1日で複数の病院受診も可能です。

後楽園駅周辺の家賃相場

後楽園駅周辺の家賃相場は、東京23区の中では中央値あたりとなっています。飛び出て高い、もしくはとても安い、ということはありませんが、家賃は物件の築年数や駅からの距離などによって変わるため、イメージとして参考にしてください。

後楽園駅

後楽園駅の間取り別家賃相場を表にしました。調査の条件は「新築」かつ「駅から徒歩1~5分以内」です。

間取り家賃相場
1R12.7万円
1DK15.5万円
1LDK22.7万円
2DK20.6万円
2LDK36.4万円
3DK32.1万円

新築の駅近物件が条件であるため、家賃は高めです。詳しい費用は物件ごとに情報を確認するようにしましょう。

周辺駅

続いて後楽園駅周辺の駅の家賃相場を紹介します。ここでは、一人暮らし向けにワンルームの平均家賃相場を出しました。

後楽園秋葉原飯田橋御茶ノ水本郷三丁目
家賃相場8.8万円9.6万円9.6万円9.5万円8.5万円

後楽園は、秋葉原や飯田橋、御茶ノ水と比べると比較的安めの傾向です。

後楽園駅周辺の魅力とメリット

後楽園エリアは一人暮らしからファミリーまで、幅広い層の世帯が住みやすいエリアです。後楽園駅周辺の魅力とメリットについて、以下4つを解説します。

治安が比較的良好

前述した通り、治安は比較的良好です。

東京ドームのイベント時には人口が増えるためにトラブル発生率は高まりますが、普段は人口の割に事件発生率も低く、さすが文京区と言ったところでしょう。

商業施設が充実している

駅周辺には大型の商業施設が集まっており、生活の利便性に優れています。

24時間営業のスーパー、ディスカウントショップ、コンビニエンスストア、複合施設などがあり、日々の日用品の買い出しから外食まで困ることがありません。

東京ドームやラクーアなどのレジャーも楽しめる

「東京ドームシティ」内にある「スパ ラクーア」は、駅前のレジャー施設です。飲食店やファッション、雑貨、コスメ、ギフト雑貨など30店舗以上のお店が入っており、フードコートやレストラン、バーなども終結しています。スパもあるため、仕事帰りや休日の癒しもお任せできます。

子育て環境も整っている

文京区内である後楽園は治安もよく、教育機関がたくさん集まっています。後楽園駅周辺はなんと5つの校区が入り交じっており、教育水準が高いエリアとして人気です。

子育てひろばやベビーシッターサービスの利用支援のほか、病児保育も充実しており、多様な子育て支援制度を展開。子育て環境はとても整っています。

後楽園エリアで楽しめる人気スポット5選

後楽園エリアで楽しめるスポットを5つ紹介します。いずれも休日を楽しめる場所ですので、ぜひ足を運んでみてください。

東京ドームシティ

東京ドームシティは東京ドーム内にある複合施設です。アトラクションやスパ、グルメ、ショッピング、イベントなどさまざまな楽しみ方ができる場所で、1日では堪能しきれません。

ファミリーには遊園地の「東京ドームシティアトラクションズ」もおすすめです。

ラクーア

ラクーアは東京ドームシティ内にある天然温泉施設です。露天風呂や内湯、サウナ、岩盤浴などが充実しており、レストランや休憩室もあるため宿泊もできます。

エステやヘアメイク、ネイルサロン、ゲームカジノなどもあり、若い人を中心に賑わっています。

文京シビックセンター

文京シビックセンターは後楽園駅直結の複合施設です。中には区役所や区民施設の他に、展望ラウンジやカフェなどがあり、音楽イベントや展覧会なども開催されています。

小石川後楽園

後楽園駅から徒歩で10分ほどのところにある小石川後楽園は、都立の庭園です。水戸徳川家の江戸上屋敷内に作られた日本庭園で、国の特別史跡及び特別名勝に指定されています。

中国趣味を取り入れた回遊式築山泉水庭園です。大きな敷地にはところどころにベンチがおかれているため、休憩しながら自然を堪能できます。

神田川

神田川は全長約25㎞の川で、四季折々の花を楽しめることで有名です。都会の中を流れる川ですが、水はきれいで鮎も住んでいます。

神田川沿いの散策は、特に桜の季節がおすすめです。都会にいながらにして心洗われる時間を過ごせることでしょう。

後楽園エリアでの物件の選び方

後楽園エリアで物件を探す場合の、選び方のポイントについて解説します。これからお部屋を探す方は参考にしてください。

駅近かどうかで選ぶ

後楽園駅周辺は大変便利な場所です。駅近であれば家賃は高めになりますが、坂も少なく、生活にほとんどストレスがないでしょう。

ただし、駅近物件であれば交通量の多さから音が気になる方もいらっしゃいます。静かに暮らしたい、家賃はできるだけ抑えたいという方は、駅から離れた住宅街がおすすめです。

新築やデザイナーズから選ぶ

最近の後楽園エリアでは、新築やデザイナーズ物件が増加しています。新しい物件は、何より状態がきれいで設備も整っているため、気持ちよく暮らせます。

少し違ったデザインの住宅に住んでみたいという方は、ぜひデザイナーズ物件から選んでみてください。刺激的な毎日が送れそうです。

家賃相場で選ぶ

毎月かかってくるものなので、家賃を気にすることは大切です。

後楽園エリアのワンルームの平均家賃は10万円程度。場所や築年数によっては13万円ほどになることもあるため、予算を決めて部屋探しをするようにしましょう。基本的には駅から離れるほど家賃が安くなる傾向にあります。

後楽園エリアは少し高いと感じる方は、本郷三丁目などもおすすめです。

ライフスタイルで選ぶ

ライフスタイルはお部屋を探すうえで無視できない要素です。

たとえば自炊の習慣がなく、通勤のアクセスの良さを重視するといった方には、後楽園エリアはおすすめです。都心各地へのアクセスが良好で、飲食店が豊富なため外食には困りません。

教育熱心なファミリー層にもよいでしょう。文京区は教育の質が高く、選択肢も幅広くあります。駅から離れると静かで治安がよいエリアが広がっているため、子育てをする場所としても最適です。

後楽園エリアはこんな人におすすめ

後楽園エリアで住まいを探すのは、以下のような方々がおすすめです。

  • ファミリー層
  • 一人暮らししたい人
  • 交通の利便性を重視する人

後楽園駅は4路線が利用できてアクセスは良好。治安もよい文京区内であり、子育て支援も充実しています。

交通の利便性と住環境の質を考慮すれば、家賃に対するコストパフォーマンスも高いと言えるでしょう。

後楽園エリアでの物件探しならスタートライン御茶ノ水店へ

後楽園は、都心で働く単身者、質のよい教育を求めるファミリー世帯、そしてアクティブなシニア世代まで、さまざまなライフスタイルに対応できる街です。

後楽園エリアでお住まいをお探しの方は、スタートライン御茶ノ水店にお任せください。地域の豊富な情報をもとに、最適なお部屋選びのサポートをいたします。