五反田駅周辺のサウナ8選!日帰りでも楽しめるスペースをご紹介!

sauna

「五反田駅周辺にサウナってあるの?」
「五反田駅近くで人気のサウナを知りたい」

近年のサウナブームで「サ活」をする人が増え、さまざまなサウナ施設が登場しています。心身ともにリラックスしたり、いい汗を流してリフレッシュしたり、お一人さまでも非日常空間を味わえるサウナが大人気。

本記事では、五反田駅周辺でサウナを探している人におすすめのサウナ施設をご紹介しています。

各サウナの概要やおすすめポイントなど、人気施設をまとめているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

五反田駅周辺はどんな町?

gotanda

五反田エリアは、オフィス街と繁華街で人が賑わうエリアです。

JR山手線と都営浅草線、東急池上線の3路線が通っていてアクセスも良好。

駅周辺には、タワーマンションや商業施設、高級住宅街、飲食店も多く、住みやすさが向上しています。一人暮らしからファミリー層まで幅広い層に人気があるエリアです。

五反田駅からは目黒川にも徒歩で行くことができ、目黒川沿いには桜並木が連なり、春には美しい景色がみられます。

近年では、IT系企業が集結するエリアとしても知られ、ベンチャー企業やスタートアップ企業も数多いことから「五反田バレー」とも呼ばれています。

五反田駅近くのおすすめサウナ

sauna

五反田駅周辺で利用できるおすすめのサウナ施設はこちらです。

  • プライベートサウナ Ladle
  • ドシー五反田
  • 金春湯
  • SAUNA XX「サウナエックス」目黒駅前店
  • 武蔵小山温泉 清水湯
  • 富士見湯
  • 東京浴場
  • 泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ

スパやカプセルホテル内にあるサウナスポットやプライベートサウナ、銭湯の中にあるサウナなどさまざまな形態のサウナスタイルがあります。通いやすいサウナを探して、ととのいライフを楽しんでみてください。

プライベートサウナ Ladle

プライベート空間が味わえる贅沢なフィンランド式完全個室、完全予約制のサウナです。

着替えからサウナ浴、冷水浴、休憩(内気浴)までのすべての工程がプライベート空間で完結します。1~3名ルームがあり、同性のみ、男女利用不可となっています。

サウナ室に設置されているベンチは長さ約2メートルもあり、横になったり足を伸ばして座ったりゆったりできるサイズです。また、スピーカーも搭載されているので、Bluetoothを接続して好きな音楽を聞くこともできます。

サウナ室ではこだわりのアロマ水でロウリュが楽しめます。クールダウンでは、約15°Cに冷やされた冷水が大型のオーバーヘッドシャワーから浴びられます。

入店から退店まで非接触システムを導入。完全なプライベート空間でリラックスしたい人におすすめです。順番待ちも気にせず思い思いに自由な時間を過ごせます。

プライベートサウナ Ladleの基本情報

  • ジャンル:サウナ単体
  • 住所:東京都品川区西五反田1丁目4-4 西五反田タテイシビル 5階
  • アクセス:JR山手線「五反田駅」より徒歩約3分
  • Webサイト:https://sauna-ladle.com/
  • SNS:https://www.instagram.com/private_sauna_ladle/
  • 電話番号:080-4905-1121
  • 営業時間:平日/10:50~22:30、土日祝日/9:00~22:30

ドシー五反田

五反田駅から徒歩約3分のところにある、男性向けのフィンランド式サウナがあるカプセルホテルです。宿泊しない人も利用できます。

サウナは男性専用で、女性は個室シャワーと宿泊のみ利用できます。

サウナ室は約90℃前後と高めの温度をキープ。熱したサウナストーンに水をかけて蒸気でじんわり体を温める「ロウリュ」も楽しめます。

クールダウン用にTOTOのウォームピラーを導入しているとのこと。

水温は10℃~30℃、季節によって温度変化を楽しめる常温から好みに合わせて選ぶことができます。

ドシー五反田の基本情報

金春湯

東京都品川区大崎にある昭和25年創業の銭湯です。レトロな昭和の雰囲気を残した外観も内観も古き良き日本文化銭湯の魅力が感じられます。こじんまりとしつつも小綺麗な雰囲気はおすすめするポイントのひとつです。

浴室内は、2種類のお風呂と水風呂、サウナがあります。サウナは、二段構成になっていて6~7人ほど入れる大きさで温度は90℃の設定。サウナの部屋はカラッとしていて若干湿度がある程度で、じんわりまんべんなく体が温まっていきます。

ただ、実際にサウナに入った人の中には「足が火傷しそうな熱さ」と感じている人が多いので、初めて訪れる人は気をつけるようにしましょう。

サウナに入るときはエコバッグとサウナマットを貸し出していたり、水の買い方を教えてくれたりするので、衛生面でも安心です。

浴室を出たあとは、懐かしのラムネやビン牛乳、クラフトビールが楽しめるのもおすすめポイント。畳の休憩室やテレビ、漫画、雑誌、絵本、おもちゃなどもあるので、入浴後もゆったり過ごせます。

「ボナサウナ最高!まんべんなく体が温まる」、「人気のサウナは順番待ちで混んでいた」、「エコバッグとサウナマットを貸してくれるので自分で管理できて衛生面で安心」といった声があります。

金春湯の基本情報

  • 電話番号:03-3492-4150
  • 営業時間:平日・土曜・祝日/15:30~24:00、日曜/10:00~24:00
  • 定休日:毎週火曜

SAUNA XX「サウナエックス」目黒駅前店

2023年にオープンした、「ミニマルラグジュアリー」というコンセプトを掲げる男性専用施設です。

サウナの湿度と水風呂の温度、ととのい椅子にこだわり、極上のサウナ空間を楽しめます。

蒸気が効率よく行き渡るために、八角形の形になったサウナ室の中心にサウナストーンを設置。

【オクタゴンサウナ】

144本の樹脂に囲まれているといわれる八角形のサウナ。

サウナマシンに敷き詰められた220kgのサウナストーンがパワフルな蒸気を生み出し、発汗を促します。

水風呂は、9℃の石水風呂。サウナで温められた体がキュッと引き締まり、自律神経や疲労回復の効果が期待できます。

また、滞在人数を管理することで混雑状況に応じて入場価格が変動する独自システムがあります。これにより待ち時間0秒を実現し、混まないように管理されています。

SAUNA XX「サウナエックス」目黒駅前店の基本情報

武蔵小山温泉 清水湯

武蔵小山駅から徒歩約5分のところにある1924年創業の老舗の銭湯です。「黄金の湯」と「黒湯」という2つの源泉かけ流し天然温泉を楽しめます。女性専用で岩盤浴もあるので、温泉からサウナ、岩盤浴でゆったりリラックスできます。

サウナは湿度の高いロキシーサウナを体験できます。約90°の温度で、無理なく発汗を促すことができます。サウナ内はヒノキの香りで癒しを感じながら、リラックス効果も期待できます。

駐車場は無料で10台完備。入浴で利用の人は2時間無料駐車サービス券がついています。

また、同館では「オリジナル券」が新しく登場。

  • サウナ30枚券
  • サウナ&岩盤浴10枚券

ポイントカードもあるので、よく利用する人に便利なサービスです。

武蔵小山温泉 清水湯の基本情報

富士見湯

品川区にある老舗の銭湯で、2022年にリニューアルされています。

サウナは男湯限定。天井まで総檜のサウナ室には外気浴スペースもあり、リクライニング式のスペースも設置されています。水風呂は深さ約120cmで、肌にいいとされる軟水を使用。

男湯のオートロウリュの時刻は毎時 15分・35分・55分なので、サウナに行きたい人は時間をチェックして効率よく通うことができます。

イベントとして毎月第二月曜日は、入れ替え営業日で女性が利用できます。

富士見湯の基本情報

東京浴場

ノスタルジーな雰囲気で、サウナだけでなく漫画やビールなどが楽しめる施設です。

また、銭湯では珍しい事前予約制の貸切サウナ「おこもりサウナ」があります。

おこもりサウナとは、

  • おひとり用サウナ
  • 事前予約制
  • 好きな音楽を楽しめる
  • MAX100℃越えのセルフロウリュができる
  • 選べる3種のアロマ水&タオルセット&サウナマット
  • 90分制

同館では、おこもりサウナに加えて深さ約85㎝のブランデー樽の水風呂もあります。

サウナや入浴を楽しんだあとは、巨大な本棚の漫画7000冊読み放題というほかにはないサービスも堪能できます。

レンタルタオルやシャンプー、ボディソープもあるので手ぶらで気軽に立ち寄れます。週替わりのクラフトビールもあるそうなので、サウナとお酒を楽しみたい人にもおすすめです。

東京浴場の基本情報

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ

さまざまなサウナ大賞を受賞している「泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ」では、2種類のサウナと3種類の水風呂、屋上外気浴と露天風呂があります。

「アウフグースサウナ【KUU】」

立ち昇る蒸気を考慮した照明の配置と天井設計でドライサウナが楽しめます。最大定員25名。SAWO社製「Tower Round」を2台設置してアウフグースを実施。

「セルフロウリュサウナ【ZEN】」

【己と向き合うサウナ室】がコンセプトのドライサウナです。

あぐらで瞑想できる畳の座面と半個室があります。半個室に設置されたシャワーからは冷水が出るので、好きな時に冷やしてサウナを楽しめます。

3種類の水風呂は、

「深水風呂【リトルマーメイド】」

水温 18 ℃前後、最大水深約140cm。周囲に配慮しながら潜水がOK。

「シングル」

ナノ水シングルの水風呂。10℃以下の引き締め系。周囲に配慮しながら潜水がOK。

「不感リラクゼーション」

約30℃前後のぬるめの水風呂です。
浴槽のヒノキ縁にラタン枕を設置。リラックスしながら入浴ができる仕様です。

屋上外気浴には、インフィニティチェアやアディロンダックチェア、サンラウンジャーを設置し、ゆったり時間を過ごせます。ゴロ寝畳スペースも自動販売機の設置もあり。

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナの基本情報

まとめ

五反田駅付近には、銭湯やサウナ単体、カプセルホテルが一緒になったサウナなどさまざまな形態のサウナ施設があります。男性専用もありますが、レディースデイなども設定されています。最寄駅からも近いので、アクセスも良好です。

引っ越し作業後の疲れた体を癒すサウナを見つけてみてくださいね。

五反田エリアで賃貸物件探しならスタートライングループにお任せください!

スタートライングループでは、東京都品川区にある五反田エリアの賃貸物件を多数揃えています。1Kから3LDKまで幅広い物件をご紹介しているので、一人暮らしからファミリーまで幅広く対応しています。

五反田エリアにご興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。