港区主婦が行きたくなる!港区のおすすめスーパーマーケット4選

ABOUT US
道面港区の“とっておき”を綴る自由人ライター
アパレル業界や和装業界で働いたのちフリーライターに転職。美味しいもの巡りや喫茶店での読書、文房具が好きです。とくに、六本木や麻布十番、西麻布界隈のグルメやお出かけスポットには詳しいです♪ 今年は港区や湾岸エリアの隠れスポットなどもお届けしたいです。「人生は一度きり」と思うので、今年は一人海外旅行が目標です。年齢を気にせずいろんなことに挑戦していきたいと思っています。

日々の生活に欠かせないスーパーマーケット。東京都内には数多くの多種多様なスーパーがあります。「毎日ここでしか買わない」「お肉を買うときはここのスーパーマーケットで買う」「調味料はオーガニック専門のスーパーマーケットで買う」など人によってスーパーマーケットの使い方もさまざまです。

今回は、東京都港区にあるおすすめのスーパーマーケットをご紹介します。買いだめをせず毎日のようにさまざまなスーパーマーケットを訪れる筆者のおすすめポイントも解説しているので、まだ行ったことがない人はぜひ訪れてみてください。

また行きたくなる港区のおすすめスーパーマーケット4選

港区には、身近に立ち寄れるところもあれば高級思考や健康志向、美味しい惣菜が豊富など特徴が異なるスーパーマーケットが点在しています。

今回は、港区にある以下のスーパーマーケットをご紹介。

  • 信濃屋 六本木ヒルズ店
  • ライフムスブ田町店
  • プレッセプレミアム ミッドタウン店
  • スーパーナニワヤ(麻布十番)

今年オープンしたスーパーマーケットもあるので、ぜひ参考にしてみてください。

信濃屋 六本木ヒルズ店

2023年7月にグランドオープンを果たした「信濃屋 六本木ヒルズ店」。信濃屋の中では最大店舗となる規模感といわれ、「食べて美味しい、食べ続けて安心」をコンセプトに掲げています。

バリエーション豊富なウイスキーや徹底した温度管理にこだわったワインをはじめ、世界中のクラフトビールなども揃い、港区の中でもお酒の種類がダントツで多いスーパーマーケットではないでしょうか。

ホームパーティーや家飲み、お酒のギフトにもおすすめです。

「信濃屋 六本木ヒルズ店」では、食の大切さや楽しさを伝えるオリジナル商品や惣菜、生産者直送の健美野菜、環境に配慮した食材を幅広くラインアップ。

惣菜やお弁当、冷蔵食品などあらゆる商品には「化学調味料不使用」や「アミノ酸不使用」「無添加」などを表記しているものが多く、「食への安全」にこだわりを感じる商品が揃っているため、健康志向の人におすすめです。

信濃屋 六本木ヒルズ店の基本情報

住所:東京都港区六本木6丁目11−1 六本木ヒルズゲートタワー 1F・2F
アクセス:東京メトロ都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」 より徒歩約4分
公式HP:https://shinanoya.co.jp/
電話番号:03-6434-7591
営業時間:9:00〜23:00

ライフムスブ田町店

2018年にオープンした「ライフムスブ田町店」。港区初出店として、年収1000万円世帯のニューファミリー層をターゲットにオフィスワーカーの朝食や昼食ニーズも狙うスーパーマーケットです。

「ライフムスブ田町店」レジ待ち時間削減のためキャッシュレスセルフレジを首都圏で初めて導入したことも特徴のひとつで、スムーズに買い物ができることが魅力。お昼時には周辺のビジネスマンで賑わいます。ゆったりお買い物をするならお昼時を避けた方がおすすめです。

おすすめポイントはとにかく惣菜のバリエーションの多さです。惣菜&お弁当コーナーは店内のおおよそ3分の1を占めています。種類も豊富で、毎度どれにしようかと迷うほど圧巻の惣菜とお弁当が並びます。

こだわりの素材を使用した贅沢なお弁当やボリューム満点のお弁当、サラダや副菜なども数多く、ちょっと手抜きしたい日の夕食も助かるほどのラインアップです。

鮮魚もバリエーション豊富で、その場で捌いてくれるサービスがあります。

ライフムスブ田町店の基本情報

住所:東京都港区芝浦3丁目1−21 Msb Tamachi 田町ステーションタワーS棟 1階
アクセス:JR山手線・京浜東北線「田町」駅より徒歩約1分
公式HP:http://www.lifecorp.jp/store/syuto/det_syuto.html?region=syuto&base_recordno=146
電話番号:03-3453-3811
営業時間:8:00〜0:00

プレッセプレミアム ミッドタウン店

東京ミッドタウンの地下に入っているスーパーマーケット「プレッセ」は、六本木駅付近でも品揃え豊富な高級スーパーマーケットとして人気です。ほかの「プレッセ」とは異なり、「プレミアム」とつくだけあって、チーズの品揃えやその場で捌いている新鮮な魚、珍しいコーヒーや紅茶など、ほかのスーパーマーケットにはないラインアップが人気を集めている理由のひとつです。

惣菜は陳列されて販売もされていますが、デパ地下のようなガラスウィンドウで量り売りでも販売されており、ついつい買ってしまうひとつ。

また、とくにおすすめなのは鮮魚です。このあたりでは「美味しい魚を売っているスーパーマーケットがなくて困っている」と主婦の間ではちょっとした悩みのひとつになっていました。そんな中「プレッセの魚が美味しい」という噂が広まり、鮮魚を求めてわざわざミッドタウンまで足を運ぶ人も少なくありません。

脂の乗った魚や厚みたっぷりの魚など活きのいい魚が豊富です。

東京ミッドタウンの「プレッセ」は、お弁当も充実しています。有名店監修のお弁当や有名ホテルのレトルトなどもあり、贅沢な食材が手軽に味わえます。近隣には高級ホテルやビジネスホテルもあり、気の利いたおつまみの買い出しにも便利です。

プレッセプレミアム ミッドタウン店の基本情報

住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリアB1
アクセス:東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木」駅より徒歩約5分
公式HP:https://www.tokyu-store.co.jp/shop/detail.html?pdid=161
電話番号:03-5413-5109
営業時間:8:00-23:00

スーパーナニワヤ(麻布十番)

100年以上前から続くといわれる老舗の食品店「スーパーナニワヤ」。麻布十番を代表するスーパーマーケットといっても過言ではないほど、地域住民から長年親しまれています。

また、看板商品ともいえる自家製の「ローストビーフ」は他県でも有名で、わざわざ「ナニワヤのローストビーフ」を求めて訪れるほど。主婦の間でも「肉を買うならナニワヤ」という人が多数います。

その「ローストビーフ」がこちらです。精肉売り場では塊とカットされたローストビーフが販売されているので手軽に、もしくは少量食べたいという人におすすめです。

「スーパーナニワヤ」では、高品質の和牛を1頭買いしており、飲食業界のプロにも一目置かれるほどの質の良さを誇るそうです。ローストビーフ以外でも肉の質がいいので、肉だけ買いに行くという人も少なくありません。

「スーパーナニワヤ」は肉だけではなく惣菜も人気です。すべて手作りされた惣菜は和食中心で、煮物やおひたしが多数陳列されています。素材そのものがゴロッと大きい煮物の惣菜は、ほっこりした見た目ながらも食べ応えもありそうです。

スーパーナニワヤ(麻布十番)の基本情報

住所:東京都港区麻布十番3丁目9−5
アクセス:東京メトロ都営大戸線・南北線「麻布十番」駅より徒歩約5分
公式HP:なし
電話番号:03-3451-6485
営業時間:10:00〜21:30

まとめ

東京都港区にあるスーパーマーケットはそれぞれに特徴があります。毎日利用するからこそスーパーマーケットの強みを知って、使い分けるのもおすすめです。港区界隈は高級思考のスーパーマーケットが多いですが、高級だからといって敷居が高いことはなくこだわりの食材や惣菜があるので、見ているだけでも頼めます。

港区のスーパーマーケットを利用する際はぜひ訪れてみてくださいね。

スタートライングループでは、港区の賃貸物件を豊富に取り揃えております。「暮らしのコンシェルジュ」をスローガンに不動産に関することをトータル的にサポートします。

東京都港区では、1Kから1R、1DK、2DK、2LDKまで一人暮らしの方やファミリーまで対応した物件をご用意。港区だけでも1600件を超える物件をご紹介しています。提示している物件に限らずニーズに合った物件をご提案させていただきますので、どんな小さな要望や条件もお気軽にご相談ください。

また、スタートライングループは物件の管理代行をしているので、他の不動産屋にはない物件も多数あります。そのため、条件に合った物件が見つかりやすいのが魅力です。

港区エリアで物件をお探しの方はぜひスタートライングループへお問い合わせください。