八丁堀駅近くのサウナ5選!温泉や大浴場に水風呂など魅力をたっぷりお届け!

ABOUT US
道面港区の“とっておき”を綴る自由人ライター
アパレル業界や和装業界で働いたのちフリーライターに転職。美味しいもの巡りや喫茶店での読書、文房具が好きです。とくに、六本木や麻布十番、西麻布界隈のグルメやお出かけスポットには詳しいです♪ 今年は港区や湾岸エリアの隠れスポットなどもお届けしたいです。「人生は一度きり」と思うので、今年は一人海外旅行が目標です。年齢を気にせずいろんなことに挑戦していきたいと思っています。

「八丁堀駅周辺にサウナってあるの?」
「八丁堀駅近くで通いやすいサウナがあるか知りたい」

という人はいませんか?

現在は、「サウナでととのう」ことがブームとなり、さまざまなサウナ施設が登場しています。心身ともにリラックスしたり、いい汗を流してリフレッシュしたり、お一人さまでも非日常空間を味わえるサウナも増えています。

サウナ好きの人には、そんなサウナ施設が自宅周辺にあると便利ですよね。

この記事では、八丁堀駅周辺のサウナをご紹介します。各サウナの概要はじめメリットやおすすめポイント、口コミなども解説するので、八丁堀駅近くに転居してきた人やこれから転居を考えている人の中でサウナ情報を知りたい人は必見です。

八丁堀駅周辺はどんな町?

東京都中央区の北東に位置する八丁堀エリアは、JR京葉線と東京メトロ日比谷線の2つの路線が走っています。東京駅や築地駅が隣駅で、千葉や埼玉などへもアクセス良好。銀座や丸の内へも徒歩で行けるので、休日のお出かけにも便利なエリアです。

また、八丁堀駅周辺には飲食店やオフィスが中心に立ち並びます。居酒屋をはじめビストロやバー、路地に入ると隠れ家的なお店があり、平日夜の八丁堀駅界隈は賑わっています。

オフィス街もあることから警備員が頻繁にパトロールを行っているので、八丁堀駅周辺は治安がいいといわれています。単身者だけでなくファミリー世帯には安心のエリアです。

八丁堀駅から徒歩約1分のところに位置する桜川公園では、春に満開の桜が咲き誇り、桜の季節になるとお花見客で賑わいます。平日はビジネスマンや地元の人がひと息できる憩いの場になっています。

八丁堀駅近くのおすすめサウナ

築地駅周辺で利用できるおすすめのサウナ施設をご紹介します。

  • ドーミーイン東京八丁堀
  • 湊湯
  • 日の出湯
  • ライオンサウナ新橋
  • サウナラボ神田

自宅や職場から通いやすいサウナ施設を探して、ぜひ訪れてみてください。

ドーミーイン東京八丁堀

天然温泉の内湯と外気浴が男女ともにあり、高温サウナ、水風呂も併設したサウナ付き大浴場です。ドーミーンは、2022年度に「JCSI顧客満足度調査・ビジネスホテル部門」で第1位を獲得し、ビジネスホテルながらも大浴場とサウナを完備しているスポットとして人気を集めています。

女性大浴場限定で壺風呂、男性大浴場限定で温泉水風呂などさまざまな浴槽で日々の疲れを癒すことができます。

サウナ室(例:女性用)には、サウナマットが置いてあり、室外にはサウナハット用ピンチ、メガネ置きがあります。室内は広めの面積で、高温ドライ系。ほのかに香るひのきの香りがリラックス効果を実感できますよ。

「いくつか泊まったドーミーの中でも最高。サービスもお風呂もサウナも朝食もよかったです」「浴場が素晴らしい(温泉・サウナ・水風呂)」「浴場が充実している」サウナに限らず温泉や水風呂も高評価を得ています。

ドーミーイン東京八丁堀の基本情報

ジャンル:スーパー銭湯
住所:東京都中央区新川2-20-4
アクセス:R京葉線八丁堀駅B4出口より徒歩約2分
JR京葉線八丁堀駅B2出口より徒歩約4分
Webサイト:https://www.hotespa.net/hotels/tokyohatchobori/
SNS:なし
電話番号:03-5541-6700
営業時間:15:00~翌10:00 (サウナのみ深夜1:00~早朝5:00は利用休止)

湊湯

東京都中央区八丁堀にあるサウナ付きの銭湯です。浴室は、男女の浴室を週替わりで入れ替え、それぞれ異なる2つのお風呂やサウナを楽しむことができます。また、お湯・水はすべて水中のカルシウム・マグネシウム等のミネラルを取り除いた軟水を使用。

保温・保湿効果があるとされているので、肌にやさしいのが特徴。アトピーや乾燥肌の人も安心して入浴することができます。

サウナは、遠赤外線を使用した「コンフォートサウナ」(やや高温で低湿度)と熱した石に水滴を落とす「ロッキーサウナ」(やや低温で高湿度)の2種類。

サウナのほかには「でんき風呂」や「シルク風呂」があり、サウナとともにいくつかの浴室を楽しめます。

「気軽にサウナも入れて一汗流せる都心のリラックス空間」、「銭湯とは思えないような和モダンホテルのよう」、「外観内装共にとても綺麗で銭湯とは思えない質の高さ」といった施設の見た目に高評価が集まっています。

湊湯の基本情報

ジャンル:サウナ・銭湯
住所:東京都中央区湊1-6-2
アクセス:JR京葉線「八丁堀」駅より徒歩約5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅より徒歩約7分
Webサイト:http://www.minatoyu.jp/facilities/index
SNS:なし
電話番号:03-3551-0667
営業時間:15:00〜24:00

日の出湯

​​江戸の終わりから明治の初めに創業したといわれる「日の出湯」。浴場には、2つのお風呂があり、ひとつは通常のジェットバスがついているお風呂、もうひとつは、古代檜の浴槽といって、樹齢1000年以上の檜が使用されています。タイルとは違うやさしさとぬくもりががある浴槽は、日頃の疲れを癒してくれるはず。

サウナは、1階にあるスチームサウナです。45度程度のスチームサウナなので、熱めのサウナが好きな人は物足りなさを感じるかもしれませんが、サウナ初心者や熱いサウナが苦手な人にはおすすめです。

足元がぬるいと感じるわけでもなく、じんわり気持ちよく蒸される感じを味わえます。

サウナ室は、1人しか入れないコンパクトなサイズ感。料金は無料で、週替わりで男女で入れ替えがあります。室内には、椅子と団扇が置いてあるので、熱風が欲しい人はセルフで団扇を使用してみるといいでしょう。

「せかせかサウナに出入りする人もなく、ゆったりしていていい」「サ室内の団扇であおぐと熱波がきて気持ちいい」などコンパクトなサウナ室ながらもサウナを思い思いに楽しんでいる人が多いようです。

日の出湯の基本情報

ジャンル:銭湯
住所:東京都台東区元浅草 2-10-5
アクセス:東京メトロ「稲荷町駅」より徒歩約2分
Webサイト:https://hinodeyu.com/
SNS:https://www.instagram.com/ask.hinodeyu/

https://www.facebook.com/hinodeyu1010/

電話番号:03-3841-0969
営業時間:14:00〜22:40
*定休日 毎週水曜日

ライオンサウナ新橋

「獅サウナ(タワーサウナ)」と「瞑サウナ(メディテーションサウナ)」の2種類があります。

【獅サウナ(タワーサウナ)】

温度・湿度・コンディションがライオン級の約110℃という高温ストロングタワーサウナです。オートロウリュの完備に加え、約毎時30分に行われるライオンロウリュ、アウフギーサーによる灼熱アウフグースで抜群に発汗ができます。無理は禁物とされています。

【瞑サウナ(メディテーションサウナ)】

ボナヒーターとセルフロウリュができるヒーターとの2台仕様。約95℃でジワジワと熱くなっていくのを体感できます。オリジナルヒーリングBGMで、リラックス効果もアップ。

最後は「強冷水水風呂」で「整う」ことができます。10℃以下の強冷水は全身が凍るほどの冷たさなので、こちらも無理は禁物のようです。約17℃の「弱冷水水風呂」もあります。

「メインサウナの上段でアウフグースは無理するとやばい」「サウナ2種、いずれも温度湿度バッチリ、心地よい」「そしてライオンロウリュ、最上段で受けると背中が焼けるほど。熱さと冷たさをしっかり味わえました」など熱いサウナ好きの人にはおすすめのようです。

ライオンサウナ新橋の基本情報

ジャンル:(サウナ単体・健康センター・銭湯やスーパー銭湯など)
住所:東京都港区新橋2丁目15−14
アクセス:JR新橋駅「烏森口」より徒歩約3分
Webサイト:https://rembrandt-cabin.com/spa-shimbashi/sauna/
SNS:https://www.instagram.com/rembrandtcabin_spa

電話番号:03-6273-3016
営業時間:12:00〜翌朝10:00(最終入館9:00)

サウナラボ神田

本格的なフィンランドサウナの施設です。すべてのサウナ室にはストーブで熱された石に水をかけて蒸気を発生させる「ロウリュ」が楽しめます。サウナ室内は明るく落ち着いた雰囲気。

女性ゾーンには「IKEサウナ」があり、静かで落ち着いたサウナ室は畳張りになっているのだとか。畳を囲うように池があり、池の水を眺めながらサウナが楽しめる特別感のある造りとなっています。ここでは、セルフロウリュできるストーブが2つ、メインのストーブが1つあり、熱さは万全。

クールダウン法は、マイナス25℃のアイスサウナです。フィンランドの氷点下の中での外気浴のような雰囲気を体感できます。

男性ゾーンには「OKEサウナ」があり、大きな桶型のサウナ室となっています。温度は約80℃程度で、セルフロウリュが可能。 天井が低いのでロウリュしたときの体感温度が上がりやすいのが特徴です。

 サウナは予約優先制ですが、当日空きがあればご予約なしでも利用可能。また、ロッカーにはサウナハットやポンチョ、タオルが一式セットされているため、仕事帰りでもそのままの利用が可能です。

サウナラボ神田の基本情報

ジャンル:(サウナ単体・健康センター・銭湯やスーパー銭湯など)
住所:東京都千代田区神田錦町3-9
アクセス:東京メトロ半蔵門線・都営三田線・新宿線「神保町」より徒歩約3分
Webサイト:https://saunalab.jp/kanda/
SNS:https://www.instagram.com/saunalab/

https://www.facebook.com/SaunaLabJP/
電話番号:記載なし
営業時間:11:00〜21:30

まとめ

八丁堀駅周辺にはサウナを楽しめる施設がいくつかあり、こじんまりしたサウナから進化系のサウナまでさまざま。それぞれに特徴や魅力も異なるので、好みのサウナを探すことができます。八丁堀駅からのアクセスもよく、サウナ巡りをするのもおすすめです。八丁堀駅周辺に転居する予定の人も転居してきた人の中で、サウナが好きな人はぜひ訪れてみてくださいね。

八丁堀エリアで賃貸物件探しならスタートライングループにお任せください。

スタートライングループでは、湾岸エリアをはじめとするさまざまなエリアで数多くの物件をご案内しています。今回、ご紹介した東京都中央区の八丁堀エリアでもさまざまな賃貸物件を公開中。

八丁堀では約450件以上(日々変動します)の賃貸物件をご用意しています。間取りや賃料など大切なことはもちろんですが、今回のようにサウナが近隣にあるかどうかなど気になるスポットについてもお気軽にご相談ください。提示している物件に限らずお客様のニーズに合った物件をご提案させていただきます。

また、スタートライングループは物件の管理代行をしているので、他の不動産屋にはない物件も多数あり、お客様の条件や要望に合った物件が見つかりやすいのが魅力です。

八丁堀駅付近で物件をお探しの方はぜひスタートライングループへお問い合わせください。