「築地駅周辺にサウナってあるの?」
「築地駅近くで通いやすいサウナがあるか知りたい」
という人はいませんか?
サウナ好きには、自宅周辺にサウナ施設があると便利ですよね。
この記事では、築地駅周辺のサウナをご紹介します。各サウナの概要はじめメリットやおすすめポイント、口コミなども解説するので、築地駅近くに転居してきた人やこれから転居を考えている人の中でサウナ情報を知りたい人は必見です。
築地駅周辺はどんな町?

東京メトロ日比谷線「築地駅」と有楽町線の「新富町駅」、都営大江戸線の「築地市場駅」が通っている築地駅。六本木や恵比寿へも乗り換えなしでいけることから、アクセスは良好です。また、銀座へは徒歩で行けます。
築地といえば、卸売市場の「築地市場」や「築地場外市場」が有名です。海鮮をはじめとする数多くの飲食店が集結し、連日観光客で賑わっています。築地市場以外にもカフェやスーパー、コンビニなども充実しているので、住みやすさも抜群。
現在、築地駅周辺は再開発により新しいマンションが増えていますが、公園や緑も多く、築地のシンボルともいえる「築地本願寺」があります。
築地駅近くのおすすめサウナ

築地駅周辺で利用できるおすすめのサウナ施設をご紹介します。
- 湊湯
- SPA&SAUNA(スパアンドサウナ) コリドーの湯
- KUDOCHI sauna(クドチ サウナ) 銀座店
- 金春湯
- Ban Sauna Ginza East
自宅や職場から通いやすいサウナ施設を探して、ぜひ訪れてみてください。
湊湯
東京都中央区八丁堀にあるサウナ付き銭湯です。浴室は、男女の浴室を週替わりで入れ替え、それぞれ異なる2つのお風呂やサウナを楽しむことができます。また、お湯・水はすべて水中のミネラル(カルシウム・マグネシウム等)を取り除いた軟水を使用。
保温・保湿効果があり、肌にやさしくアトピーや乾燥肌の人も安心して入浴することができます。
2つのサウナは、遠赤外線を使用した「コンフォートサウナ」(やや高温で低湿度)と熱した石に水滴を落とす「ロッキーサウナ」(やや低温で高湿度)の2種類のサウナです。温かみのある内装でリラックスできます。
ほかにも「でんき風呂」や「シルク風呂」もあり、サウナとともにいくつかの浴室を楽しめる施設です。
「気軽にサウナも入れて一汗流せる都心のリラックス空間」、「銭湯とは思えないような和モダンホテルのよう」、「外観内装共にとても綺麗で銭湯とは思えない質の高さ」といった施設の見た目に高評価が集まっています。
湊湯の基本情報
ジャンル:サウナ・銭湯
住所:東京都中央区湊1-6-2
アクセス:JR京葉線「八丁堀」駅より徒歩約5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅より徒歩約7分
Webサイト:http://www.minatoyu.jp/facilities/index
SNS:なし
電話番号:03-3551-0667
営業時間:15:00〜24:00
SPA&SAUNA(スパアンドサウナ) コリドーの湯
2023年4月に銀座にオープンしたスパ&サウナ施設です。スパのコンセプトは「内観へと誘う空間」。モノトーンをベースに非日常的な浴槽と光の華やかな演出が特徴です。
サウナでは、オートロウリュ機能を搭載し、温度90度のドライサウナ室では15分に一度、アロマロウリュを体感することができます。女湯には、ドライサウナだけでなく45度のスチームサウナも完備しています。
ヒノキの香りも漂い、心身ともにリラックスする空間に仕上がっています。サウナ後の水風呂から出たあとは外気浴スペースで「ととのう」ことができるでしょう。施設内には、休憩スペースや食事スペースもあり、心ゆくまでゆったり過ごすことができます。
コースは60分と120分、フリーがあり、一般と会員で料金が異なります。
「館内は清掃が行き届いていてとても清潔」、「アメニティーが充実しているので手ぶらでも安心」、「清潔感ある店内で、温度90度の丁度いいサウナ」など館内の印象もサウナの施設も高評価です。
SPA&SAUNA(スパアンドサウナ) コリドーの湯の基本情報
ジャンル:スパ・サウナ
住所:東京都中央区銀座7丁目2番18号 グランベルスクエア4F
アクセス:JR「新橋駅」より徒歩約5分
東京メトロ「銀座駅」より徒歩約5分
東京メトロ 「日比谷駅」より徒歩約7分
JR「有楽町駅」より徒歩約8分
東京メトロ「有楽町駅」より徒歩約8分
Webサイト:https://corridorno-yu.jp/
SNS:https://www.instagram.com/corridornoyu_ginza
電話番号:03-6263-8772
営業時間:11:00〜翌9:00
KUDOCHI sauna(クドチ サウナ) 銀座店
非接触非対面の完全個室プライベートサウナです。事前予約制となり、異なる6部屋のコンセプトで24時間楽しむことができます。
無料のアロマ氷を使ったセルフロウリュでリラックスすることができます。2つのVIPルームがあるのも魅力ポイント。サウナでもおなじみの熱波師が蒸気を扇ぎ、熱い空気を直接浴びせる「アウフグース」が体験できるのも特徴のひとつです。
また、同店にはほかにも以下のような特徴があります。
- 自分好みにカスタマイズ可能
- 全室完全個室
- 全室水風呂完備
- QRコード開錠
- 24時間営業
おすすめポイントは、さまざまな空間の中でゆったり過ごせるワンランク上のサウナ
体験ができること。部屋はこちらの3つです。
- スタンダードルーム
- プレミアムVIPルーム
- プラチナVIPルーム
スタンダードでは、全4種の異なるデザインの個室で展開。爽快感を感じるホワイト調の明るい部屋からダークカラーを基調とした落ち着いた雰囲気の部屋があります。プレミアムVIPルームは、星空のような輝きのもと非日常空間が広がり、プラチナVIPルームは開放感あふれる上質な空間が広がります。
「周りの人に気を遣わず、セルフでロウリュウもできる」、「値段も安く行くのを迷っているなら絶対に行くべき」、「部屋もシックな作りで綺麗。これは時間ある時にリピートしたい」、「最高のプライベートサウナ」など多くの高評価意見が寄せられています。
KUDOCHI sauna(クドチ サウナ) 銀座店の基本情報
ジャンル:サウナ単体
住所:東京都中央区銀座8-8-5 陽栄銀座ビルB1階
アクセス:東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」より徒歩約5分
JR山手線・東京メトロ銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ「新橋駅」より 徒歩約7分
Webサイト:https://kudochi-sauna.com/
SNS:https://www.instagram.com/kudochi_sauna/
電話番号:03-6447-2129
営業時間:24時間営業
金春湯
東京都品川区大崎にある昭和25年創業の銭湯です。レトロな昭和の雰囲気を残した外観も内観も古き良き日本文化銭湯の魅力が感じられます。こじんまりとしつつも小綺麗な雰囲気はおすすめするポイントのひとつです。
浴室内は、2種類のお風呂と水風呂、サウナがあります。サウナは、二段構成になっていて6〜7人ほど入れる大きさで温度は90℃の設定。サウナの部屋はカラッとしていて若干湿度がある程度で、じんわりまんべんなく体が温まっていきます。
ただ、実際にサウナに入った人の中には「足が火傷しそうな熱さ」と感じている人が多いので、初めて訪れる人は気をつけるようにしましょう。
サウナに入るときはエコバッグとサウナマットを貸し出していたり、水の買い方を教えてくれたりするので、衛生面でも安心です。
浴室を出たあとは、懐かしのラムネやビン牛乳、クラフトビールが楽しめるのもおすすめポイント。畳の休憩室やテレビ、漫画、雑誌、絵本、おもちゃなどもあるので、入浴後もゆったり過ごせます。
「ボナサウナ最高!まんべんなく体が温まる」、「人気のサウナは順番待ちで混んでいた」、「エコバッグとサウナマットを貸してくれるので自分で管理できて衛生面で安心」といった声があります。
金春湯の基本情報
ジャンル:銭湯・サウナ
住所:東京都品川区大崎3-18-8
アクセス:JR「大崎駅」より徒歩約8分
都営地下鉄「戸越駅」・東急戸越「銀座駅」より徒歩約8分
Webサイト:https://kom-pal.com/
SNS:https://www.instagram.com/kompal.osaki/
https://www.facebook.com/kompal.osaki/
電話番号:03-3492-4150
営業時間:平日、土曜、祝日/15:30〜24:00 日曜/10:00〜24:00
*毎週火曜 定休
Ban Sauna Ginza East
岩盤浴、ドライサウナ、ミストサウナが1室に集結した銀座のBANサウナ。岩盤床温は60℃、ストーブ温80℃×鬼霧ミストの湿度70%で設定されています。
岩盤には、床全面に高級鉱石を使用し、ストーブは高級フィンランド製とラグジュアリーな空間の中でサウナ体験ができます。
より効能を体感するには、リクライニングの姿勢か床面に寝ながらの姿勢がおすすめ。この石床には、「毒出し」3大天といわれる3つの効果があるといわれるため、とくにデトックスやリラックス効果を体感したい人のおすすめです。
- 活性酸素の無毒化
- ストレス軽減
- リラックス効果
さらにスマホ等や電子機器から発する電磁波で体が正常値へ戻す効果も期待できるため、日々のストレスや疲れに悩んでいる人にも最適。また、サウナ室内は石床面から高濃度ラドンが充満しているとのこと。ラドンを体内に取り込むことで、血液によって全身に運ばれるため脂肪やコレステロール、糖分などの代謝を促進させ、免疫力向上や若返り効果なども期待できます。
さまざまな効果が期待できるので、男女問わず通えるのもポイントです。銀座でお買い物帰りに立ち寄ることもできます。
「岩盤浴で火照った体が冷水のジェットバスでととのった」、「ラグジュアリー感がありながらもとても落ち着く空間」、「サウナに慣れない人にとって岩盤浴があるのはとても良い」など評価も高い施設です。
Ban Sauna Ginza Eastの基本情報
ジャンル:サウナ単体
住所: 東京都中央区築地 3-17-10
アクセス:東京メトロ「築地駅」より徒歩約3分・「銀座駅」より徒歩約12分
Webサイト:https://ban-sauna.com/
SNS:https://www.instagram.com/ban_sauna_ginzaeast/
電話番号:03-3543-8411
営業時間:7:00〜22:30
まとめ
飲食店が多く観光客で賑わう築地駅周辺では、サウナを楽しめる施設がいくつかあり、それぞれに特徴やおすすめポイントが異なります。上質でラグジュアリーな雰囲気のあるサウナから長く続くレトロな銭湯にあるサウナまでさまざまです。サウナ後にはゆったり過ごせるスペースを完備しているところがほとんどなので、日頃の疲れを吹き飛ばすことができます。築地エリアに転居してきた人や転居する予定の人でサウナ好きの人は、ぜひ訪れてみてくださいね。
築地エリアで賃貸物件探しならスタートライングループにお任せください!
スタートライングループでは、湾岸エリア中央区を中心とした賃貸物件を多数取り扱っています。その中の築地エリアも数多くの幅広い賃貸物件をご紹介中。築地エリアは、都心から近いことや飲食店や観光スポットが多いことなどから、都内でも人気が高いエリアです。
「都心に近いエリアに引っ越したい」「食材が美味しい築地に興味がある」「築地エリアなら通勤が楽になる」といった人は、ぜひ「築地エリアの賃貸物件」をチェックしてみてください。物件数が豊富なので、気になる物件がありましたらいつでもご相談を承っております。