清澄白河は、東京都現代美術館や清澄庭園などの観光スポットがあり、落ち着いた雰囲気が魅力の街です。そのほかに、ブルーボトルコーヒーの日本1号店があるなど、おしゃれなカフェが多い地域としても知られています。
近代的なおしゃれさと下町情緒を感じられる街並みの清澄白河を訪れた際は、ぜひ神社や寺院も見てまわりたいスポットです。都心の忙しい時間の流れから解放され、リフレッシュしたい方は、清澄白河の神社や寺院にも足を運んでみてください。
清澄白河駅周辺はどんな町?

清澄白河駅は、東京メトロ半蔵門線と都営大江戸線が通っています。半蔵門線は、渋谷や大手町を通るため、通勤・通学の手段としても便利です。都営大江戸線は都心部をぐるっと囲ったように通っているため、新宿や六本木・上野など、都心の各駅にアクセスしやすいです。
都心に近い場所にありながらも、下町の風情が残り自然も豊かなため、子育て世帯にも人気の街です。居酒屋などは少なく、おしゃれなカフェや個性的なお店がたくさんあることも特徴です。お気に入りのカフェやコーヒーを見つけて、公園で休日を過ごすなど、日々の忙しさを忘れられる豊かな時間を過ごせます。
清澄白河駅近くのおすすめ神社・神宮・寺院

自然豊かな公園やおしゃれなカフェに注目が集まる清澄白河ですが、神社や寺院もあります。地域に親しまれている神社や寺院を訪れ、心から穏やかになれる時間を過ごしてみませんか?
心行寺
深川七福神である福禄寿を安置している心行寺は、元和2年(1616年)八丁堀に創立されました。宗派は、浄土宗です。2度の焼失を経て、昭和42年に現在の本堂が再建されました。深川七福神である福禄寿は、六角堂に安置されています。福禄寿は、長寿と人望福徳の福神と言われ、多くの参拝客が訪れています。清澄白河駅と門前仲町の中間にあり、心行寺や清澄庭園を散策しながら清澄白河の街を堪能できます。
心行寺の基本情報
ジャンル:寺院
住所:〒135-0033 東京都江東区深川2-16-7
アクセス:都営地下鉄 大江戸線・東京メトロ 東西線 「門前仲町駅」A6出口より徒歩5分
Webサイト:http://www.shingyoji.or.jp/
SNS:なし
電話番号:03-3641-2566
時間:なし
御朱印:あり
龍光院
深川七福神の毘沙門天が安置されている龍光院は、慶長16年(1611年)に創立されました。毘沙門天は、勇気を授けると言われ、古くから武将に好まれて信仰されています。境内には、「ちんねんさん」と親しまれている可愛いらしい石像や高さ約3.5mの五輪塔があり、訪れる参拝客の目を楽しませています。
龍光院の基本情報
ジャンル:寺院
住所:〒135-0022 東京都江東区三好2-7-5
アクセス:東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より 徒歩6分
Webサイト:http://www.ryukoin.tokyo/
SNS:なし
電話番号:03-3642-3437
時間:なし
御朱印:あり
霊巌寺
寛永元年(1624年)現在の茅場町付近に創建された霊巌寺は、明暦の大火で焼失しました。その後、現在の位置に移転されたと言われています。周辺の寺院よりも、広い境内の霊巌寺には、東京都指定有形文化財である江戸六地蔵の第5番が安置されています。
綺麗に整えられた境内は、たくさんの木々があり自然を感じながら静かにお参りできると、その雰囲気に満足する口コミが多数あります。
霊巌寺の基本情報
ジャンル:寺院
住所:〒135-0021 東京都江東区白河1-3-32
アクセス:東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」から徒歩3分
Webサイト:なし
SNS:なし
電話番号:03-3642-3437
時間:なし
御朱印:あり
亀戸天神社
亀戸天神社は、学問の神様として有名な菅原道真公を祀っています。亀戸宰府天満宮と呼ばれ親しまれていましたが、昭和11年に亀戸天神社に正式名称が決まりました。合格祈願や七五三などで賑わいますが、季節ごとの花々も本殿や太鼓橋の朱色と重なり美しい景観を楽しめます。スカイツリーもよく見えるなど、東京観光としても親しまれている口コミもあります。
亀戸天神社の基本情報
ジャンル:神社
住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6番1号
アクセス:亀戸駅から徒歩で12分
Webサイト:http://kameidotenjin.or.jp/
SNS: https://www.instagram.com/kameidotenjinsha_official/?igshid=wyd133e272km
電話番号:03-3681-0010
時間:6:00〜17:00(神社境内は24時間)
御朱印:あり
猿江神社
平安時代の欧州遠征で活躍した『猿藤太』という武将の名前と入江の「江」の字を合わせて、猿江神社となったと言われています。社殿は国内最古とも考えられるコンクリート造りで、宮内庁設計技官が設計した美しいデザインが見どころの一つです。
そのほかに、猿江神社は訪れるたびに異なるデザインの御朱印がいただけると、御朱印を集める人の間でも人気となっています。ホームページにも歴代の御朱印が掲載されており、ぜひチェックしてみてください。
猿江神社の基本情報
ジャンル:神社
住所:〒135-0003 東京都江東区猿江2-2-17
アクセス:半蔵門線、都営新宿線「住吉」下車、B1出口より徒歩2分
Webサイト:http://sarue-jinjya.o.oo7.jp/
SNS: なし
電話番号:03-3631-2516
時間:なし
御朱印:あり
まとめ
清澄白河周辺には、神社や寺院が集まっており、パワースポット巡りにもおすすめです。
焼失や移転を繰り返しながらも、地域の人々に親しまれ信仰されてきた歴史と穏やかな雰囲気に気分もリフレッシュできるでしょう。
清澄白河エリアで賃貸物件探しならスタートライングループにお任せください。清澄白河は、治安も良く子育て世代にも人気のスポットです。美術館やカフェもあり、多くの人が訪れる注目のスポットでもあります。現在注目の清澄白河エリアで、賃貸物件をお探しならスタートライングループにご相談ください。清澄白河の魅力を知り尽くしたスタッフが、理想のライフスタイルを実現するためのお手伝いをいたします!
まずはこちらから物件をチェックしてみてください。気になる物件がありましたら、お気軽にご相談ください。